見出し画像

スヌーピー、月へ

みんな大好きスヌーピーがついに月へ行くそうです。

任務は、2024年以降の有人飛行の為のデータ収集。
飛行士が実際に座る座席に設置され、加速や振動、放射線などのデータを収集する役割を担うとのこと。

何事もなく無事に帰還することを願うばかりです。

でも何故スヌーピー?
と疑問に思っていたら、

月探査とスヌーピーの関わりは古い。1969年に打ち上げられたアポロ10号の月着陸船はスヌーピー、司令船はスヌーピーの飼い主の名前であるチャーリー・ブラウンと命名された。月面の着陸候補地点を犬のように探し回る任務があったことが、名前の由来となったという。

https://news.livedoor.com/article/detail/22741851/

なんとびっくりアポロ計画にしっかりと絡んでいました。
さすがスヌーピー、これなら今回の人選(犬選?)も納得です。

それと同時に沸き上がる「他の司令船や月着陸船はどんなコールサインが付いているのだろう?」という疑問。
気になったら調べるしかありません。

そしてさっそく訪れるちょっとガッカリ感。

アポロ1号から8号まではコールサインは付けられていなかったようです。ガッカリ。

気を取り直してアポロ9号から参りましょう。

【アポロ9号】
司令機械船:ガムドロップ
月着陸船: スパイダー

【アポロ11号】
司令機械船:コロンビア
月着陸船:イーグル

【アポロ12号】
司令機械船:ヤンキー・クリッパー
月着陸船:イントレピッド

【アポロ13号】
司令機械船:オデッセイ
月着陸船:アクエリアス

【アポロ14号】
司令機械船:キティホーク
月着陸船:アンタレス

【アポロ15号】
司令機械船:エンデバー
月着陸船:ファルコン

【アポロ16号】
司令機械船:キャスパー
月着陸船:オリオン

【アポロ17号】
司令機械船:アメリカ
月着陸船:チャレンジャー

アポロ計画は17号までなのでここまで。

もっとキャラクターなどの名前が付けられているかと思いましたが、スヌーピー以外だとキャスパーぐらいのようです。

もともとアポロ計画は20号までの予定が17号で打ち切りになってしまったそうで、順調に計画が続行されていたらミッキーやスーパーマンなどのコールサインが付けられていたかもしれません。

2024年以降に期待です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?