マガジンのカバー画像

エッセイっぽい話

165
エッセイ風の記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

現金は防災グッズ

いやまさかこんな時代が来るとは。 先日の地震をきっかけに、防災・減災の情報を収集している…

10

『罪を憎んで人を憎まず』に異議あり!

昔から『罪を憎んで人を憎まず』という言葉がどうも納得できません。 由来・出典と言われる話…

9

「○○しなさい!」は逆効果(当社比)

「勉強しなさい!」 あー、今やろうと思ってたのにやる気なくなった。 「片づけなさい!」 …

12

筋トレの施設レベルがアップした!

特定健診の結果発表から早2週間。 お医者さんに「体重を減らすことよりも筋肉を増やしなさい…

15

『甘寧』を「かんねい」と読むと怒る人がいるかもしれない

『甘寧』という名前を見たら十中八九、呉の孫権に仕えた武将を思い浮かべると思います。三国志…

15

noteはドラクエかもしれないと毎日投稿150日経過して思ったとか思わなかったとか

noteを始めて150日が経過しました。 今のところ毎日投稿を継続できています。 というよりは毎…

14

記憶力が悪いことにもメリットはある

自分の好きな作品を皆さんにも知っていただきたい、読んでいただきたいという情熱はあるのに、読書感想の記事を書き始めるとすぐにタイピングの指が止まります。 タイトル・作者名・あらすじを入力……でストップ。言葉がでてきません。下書きで保存です。 それでもなんとか書きたいな~、noteを始めた理由の一つでもあるしな~、まあでも他に書きたいことはあるしいつか書けるだろうと記事の作成を棚上げしていました。 そんな時にYouTubeのとある動画で「本に限らずレビュー記事は体裁を気にす