マガジンのカバー画像

京から旅へ / インド編

40
各宗派のお寺さんと一緒に、お釈迦様の四大聖地(ルンビニ、ブッダガヤ、サルナート、クシナガル)を巡る旅。仏陀の生涯とインド事情もわかる体験ルポ。
運営しているクリエイター

#聖地

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(35)聖地ベナレス④/「聖なる河」ガンガー

ガンガーとは、ガンジス河を神格化した。 女神の名前である。ガンガーの神話は長く、省略する…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(34)聖地ベナレス③/ガトーの夜明け

ベナレスの朝は早い。朝5時、まだ空は暗く、ゾクっと、冷たい。 私は、聖なるガンガーで毎日…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(28)ブッダガヤへの道

「ナーランダ大学」からブッダガヤまでは、約80kmの行程だ。ずうっと悪路を長い距離、走り続け…

京から旅へ/インド仏跡巡礼(26)ラージギル/王の因果②牢獄跡地

釈尊(ブッダ)とビンビサーラ王の、もう一つの因果な物語。 「王舎城の悲劇」と呼ばれる、この…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(25)ラージギル/王の因果①竹林精舎

霊鷲山から西へ走り、さらに北へ上ると「竹林精舎」へ着く竹林精舎は、マガタ国のビンビサーラ…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(24) 霊鷲山 (りょうじゅせん)

霊鷲山は、晩年の釈尊(ブッダ)が、弟子達に教えを説いた聖地で、無量寿経や法華経、般若教もこ…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼⑮クシナガル「涅槃堂」(ねはんどう)

インド、二日目。釈尊(ブッダ)入滅の地「クシナガル」の朝である 朝6時半、ホテル出発。 昨日、予定していたのに、行けなかった、 涅槃堂とラマバール最後の説法地跡へと向う。 ホテルのすぐ近くで、バスは停車。 “目覚めが悪い” 身体の背をグッと伸ばし、バスのステップを降りる。 濃霧である。 涅槃堂に続く白い門を抜けて参道を行くと、 白く、濃い霧の中で、高い椰子の木のシルエットが迎えてくれた。 さらに奥を臨むと、手前に僧院の跡を広げ、背景に白い涅槃堂が、 濃い乳白の海に浮か

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼⑦ ルンビニ/アショカ王の石柱

マヤ堂の裏口を出て、時計回りに建物の西側へ回ると、そこに、マウリヤ王朝三世のアショカ王が…

京から旅へ/インド仏跡巡礼④釈尊生誕の地「ルンビニ」遺跡公園

四大聖地の一つ。釈尊生誕の地「ルンビニ」は、ネパールとインドの 国境から、約25km離れた,…