マガジンのカバー画像

しおり

36
運営しているクリエイター

#日雇い労働者

原口剛さん(神戸大学大学院准教授)インタビュー前編・3

原口剛さん(神戸大学大学院准教授)インタビュー前編・3

         関係性への想像力へたどりつくしぶとさ

原口:もうひとつ、ぼくの本でとても重要なことをお伝えしたいのは、釜ヶ崎の労働者と市民社会との距離感というものはそういった違うコミュニティを生きている距離感でもあるんですけれど、目に見えないところでの別の関係性もあるんだということなんです。どういうことかというと、何しろ労働者、しかも下層労働者の街なので、さまざまな物を作っているわけですよね。

もっとみる
原口剛さん(神戸大学大学院准教授)インタビュー前編・2

原口剛さん(神戸大学大学院准教授)インタビュー前編・2

          土地の上はグレーゾーンであふれている

原口:やっぱりゲーテッド・コミュニティみたいな形ですごく純粋な形で所有権が物理的に特定されるのは異常な状態で、通常は釜ヶ崎もそうですけど、土地の上で起こっていることは、法律上の登記上の所有権の図面とは違ってグレーゾーンであふれてるわけですよね。私的所有に基づかないようなコミュニズム的な、アナキズム的な、相互扶助的な。まあ喧嘩も含めてのそう

もっとみる
原口剛さん(神戸大学大学院准教授)インタビュー前編・4

原口剛さん(神戸大学大学院准教授)インタビュー前編・4

活動家が労働者の行為を反復する

――実質的な運動として釜共闘というものがあって。その激しさゆえにいわゆる手配師の仲介業者から嫌がられてしまったとか、もっと端的に言ってしまえばオイルショックと構造不況ですよね。本当に日雇い労働の人たちというのは景気循環の最先端に常にいるんだな、と資料見せてもらってしみじみ思うんですけれども。まず真っ先に職がなくなるのは日雇い労働の人たちですよね?そういう不況と直面

もっとみる