石井金子|研究者×副業作家

企業の研究員|関西在住|2022年2月Kindle出版開始|研究職を生かした本を書いて…

石井金子|研究者×副業作家

企業の研究員|関西在住|2022年2月Kindle出版開始|研究職を生かした本を書いてます|著書:『培養肉の入門書』『大学院生に薦める副業5選』『Kindle出版×ニッチ戦略シリーズ』 https://amzn.to/3jj90iO

マガジン

  • Kindle出版の収益報告

    2022年2月から始めたKindle出版の収益報告をしています。最新の記事を読むことで、それまでの収益の推移が分かるようになっています。

最近の記事

  • 固定された記事

フードテック専門メディアFoovoに『培養肉の入門書』が掲載されました

こんにちは。石井金子です。 著書『培養肉の入門書』が、日本で一番大きい(?)フードテック専門メディアFoovoに掲載されたことをご報告いたします。 淡々と書いておりますが、私のKindle作家人生の中で(とはいっても4カ月ですが)、一番嬉しい出来事です。 普段からお世話になっているメディアでしたし、日本で最も大きいフードテック専門メディアといっても過言ではないメディアだからです。 そんなメディア内に私の拙著が、他の商業出版されているフードテック関連書籍と一緒に並んでいる光

    • 収益報告に関するご連絡。

      こんにちわ。石井金子です。 本日はこれまで行っていた収益報告系のnoteについてご連絡があります。 結論から言いますと、 ・これまでの収益報告は一旦取り下げます。 ・これからは具体的な数字は控えます という連絡です。 きっかけ本日の仕事終わり、このようなツイートがタイムラインで流れてきました。 これまで、Kindle出版において禁じられているのは『レポートページのスクリーンショット』だと認識していました。 しかしこのツイートから分かるように、厳密には販売データも原則公開

      • Kindle作家がGoogleサイトを作ってみた

        こんにちは。石井金子です。 今回はGoogleサイトで個人サイトを作ってみた。という紹介記事です。 これといったお得情報はありませんが、個人サイトを持っていない人はこんなのあるんだ~と知ってもらえれば幸いです。 個人サイトを作るKindle作家さんの活動はKindle出版に留まらず、Twitter, note, blog, brain, 公式LINE等、多岐に渡っていますよね。 そしてメインの宣伝活動がTwitterである場合が多いと思います。 すると問題になるのが、そ

        • 2つのキーワードでニッチを攻めるのはだめ?

          こんにちは。石井金子です。 先日、Kindle出版×ニッチ戦略シリーズ第三巻、ニッチ戦略編を出版致しました。 その本を読んだ読者さんから、テーマの探し方をもっと詳しく教えてほしいとリクエストがあったため、そこについて書いていこうと思います。 以下の文章は、第三巻を読んでいる前提で書いていきますので、まだ読んでいない人は以下のリンクからどうぞ。 ニッチなテーマの探し方ニッチなテーマとは、競争が起こっていないテーマなので、Kindleストア内でキーワード検索してみて、そのテ

        • 固定された記事

        フードテック専門メディアFoovoに『培養肉の入門書』が掲載されました

        マガジン

        • Kindle出版の収益報告
          1本

        記事

          KDPセレクトを外した狙い

          KDPセレクトって3ヶ月ごとの更新なんですよね。 こんにちは。石井金子(@ishiikaneko01)です。 今回は、著書『培養肉の入門書』のKDPセレクトを外した狙いについてつらつらと書いていきます。 理由1:KENPの獲得数が少なくなってきた 私が『培養肉の入門書』を始めてリリースしたのは3ヶ月前の2022年2月20日のこと。そこからツイッター周りの人を含めちょいちょい読んでもらえてました。 しかし新作を重ねるにつれ固定ツイートでも宣伝されなくなり、現在はかなり落

          KDPセレクトを外した狙い

          著書紹介② Kindle出版×ニッチ戦略1:マーケティング・コンセプト編

          4冊目を出版しました。石井金子(@ishiikaneko01)です。 3冊目までは前回の著書紹介に載ってます。 著書紹介|石井金子|ニッチを攻めるKindle作家|note 今回出版したのはこちら。↓ 「本を通じて読者に良い影響を与えたい」 「継続的な収入が欲しい」 そんな想いをもつKindle作家が次に学ぶべき内容こそ『ニーズに応えて利益を上げること』と定義される『マーケティング』ではないでしょうか。 この本ではマーケティングの中核となるコンセプトをひとつずつ説明

          著書紹介② Kindle出版×ニッチ戦略1:マーケティング・コンセプト編

          大学院生に薦める副業の話

          本業もしてないのに副業って何だよ…。 こんにちは石井金子(@ishiikaneko01)です。 私の著書『理系大学院卒の著者が選んだ大学院生に薦める副業5選』の中に書いてある5選を簡単に説明します。 あくまで簡単にですので、取り組み始める前には著書を読んでいただき、誤解なく取組み始めてもらえればと思います。 【こんな大学院生におすすめ】 ・お金を稼いでみたい ・でもあまり時間はかけられない ・マイペースに取り組みたい ・身バレしない ・時間の切り売りは嫌だ 大学院生の

          大学院生に薦める副業の話

          マーケティングの中核となるコンセプト9つ⑤⑥⑦

          マーケティングの9つのコンセプト第3回...。 こんにちは。石井金子(@ishiikaneko01)です。 いま新作として、Kindle出版の戦略本を書いています。 その中に登場する「マーケティングの中核となるコンセプト9つ」を、出版までに簡単に紹介していきます。 前回の記事はこちら↓ 今回は  ⑤マーケティング・チャネル、⑥サプライチェーン、⑦競争  について説明します。 ⑤マーケティング・チャネルマーケティングにおけるチャネルとは、(企業と顧客間の)流通経路とい

          マーケティングの中核となるコンセプト9つ⑤⑥⑦

          マーケティングの中核となるコンセプト9つ③④

          マーケティングの9つのコンセプト第2回...。 こんにちは。石井金子(@ishiikaneko01)です。 いま新作として、Kindle出版の戦略本を書いています。 その中に登場する「マーケティングの中核となるコンセプト9つ」を、出版までに簡単に紹介していきます。 前回の記事はこちら マーケティングとは何か、も前回の記事の中にあります。 それでは早速③④の説明をしていきましょう。 ③価値提案とブランド企業は価値提案を通じて顧客のニーズに対応しています。 価値提案とは

          マーケティングの中核となるコンセプト9つ③④

          マーケティングの中核となるコンセプト9つ➀②

          マーケティングの9つのコンセプトってなんだ...。 こんにちは。石井金子です。 いま新作として、Kindle出版の戦略本を書いています。 その中に登場する「マーケティングの中核となるコンセプト9つ」を、出版までに簡単に紹介していきます。 マーケティングとは何か副業を取り組む人なら、誰しも一度はマーケティングという言葉を聞いたことがあるでしょう。 ではマーケティングとは何か、具体的に説明できるでしょうか。 いま新作の本を書く上で、「コトラー&ケラーのマーケティング・マネ

          マーケティングの中核となるコンセプト9つ➀②

          『はじめに』の基本構成

          『はじめに』って最初に書くけど、何を書けばいいんだ... こんにちは。石井金子です。 『はじめに(まえがき)』の基本構成についてメモしていきます。 『はじめに(まえがき)』『おわりに(あとがき)』の意味『はじめに(まえがき)』・・・著者が初めに伝えたいこと 『おわりに(あとがき)』・・・著者が終わりに伝えること 言葉の通りですね。 しかし、初めに書くことと後に書くことは役割が違います。 『はじめに』は本のPR。『おわりに』は読者サービスと言われています。 冒頭にくる

          『はじめに』の基本構成

          著書紹介

          著書って響きがいいよね。だって私が著者だもの。 こんにちは。 ニッチを攻めるKindle作家の石井金子です。 これまで私が書いた本を、簡単に紹介していくページになります。 上から出版順に並べています。 培養肉の入門書私の初書籍になります。 培養肉のことが簡単に気軽に学べる本です。 「培養肉って何?」「名前しか知らないや」 と言う人にぜひ手に取ってもらいたい本です。 深い知識は全く必要ありません。 「培養ってどういう意味?」というレベルでも大丈夫なように書いてます。

          培養肉のおすすめ書籍

          こんにちは。 ニッチを攻めるKindle作家、石井金子です。 本日は著書『培養肉入門』をお読み頂いた方に向けて、 培養肉をもっと知りたいと思った方におすすめ書籍を3つ紹介します。 一つ目はこちら、「クリーンミート」です。 海外で出版された本の翻訳本ですが、これ以上にまとまっている本はありません。 入門書を読んで、もっと深く体系的に学びたい方はこちらをどうぞ。 次はこちら、「フードテック革命」です。 この本は培養肉に限らず、最新テクノロジーを使った食料生産全般を学べます。

          培養肉のおすすめ書籍