マガジンのカバー画像

日記

349
運営しているクリエイター

#睡眠

「ピルクルミラクルケア 65ml×8」飲んでみた。

パックの物もあるらしい。
CMの「睡眠の質 改善が人気だからピルクルものっかって作った」というあっけらかんとした表現好きw

「睡眠の質改善」が気になったのもあるが、胃腸ケアも兼ねて購入。

一日一本の消費が推奨されているので、8日間毎日摂取。
乳酸菌飲料といえばしつこい甘みが気になるが、ミラクルケアはHPにもある通り比較的スッキリしていた。
「ピルクル400」よりカロリーも低いらしいし、続けやす

もっとみる

「ナイトミン 耳ほぐタイム」使ってみた🛌

少し前に買ったものの寝付きが良すぎて使えず。ようやく昨晩使った。

温かいイヤホンという感じで、確かに何だか微睡むような。
しかし装着感が気になる。横向きで寝る人には向かない。邪魔。

目を温めた方が寝入りまでの体感時間が早かった。これは個人差がありそう。

とりあえずリピートはしないかなあ。香りが無いのもアレなのかな。

最近の睡眠への取り組み。〜突発性難聴編〜

上記の取り組みは結構良かったように思う。
カーテンの変更は特に目覚めた時の不快さを減少させた。

さて、最近は突発性難聴になってしまい、睡眠へのアプローチも変更の必要がある。

以前はヒーリングミュージックを流したまま寝付くこともあったが、耳鳴りの中では何の意味もない。
音量を上げれば五月蝿いし、そうでなくとも耳鳴りが五月蝿い。

そこで最近は特に二度寝をするとき、下記記事で紹介されている「筋弛緩

もっとみる

睡眠環境を整える。

先日枕カバーと掛け布団カバーを購入。
以前よりナチュナルで寝付きが良くなったように思う。

グレーは冷たいようで温かみがある。
自然と寛いでしまう安心感と親近感。

そういえば『名探偵コナン』の登場人物が「グレー(ねずみ色)は温かそう」と言う場面があった。
黒は冷たさを感じるが、どうも人間はグレーに温かみを感じる共通意識があるようだ。

さて、今回は掛け時計・置き時計・カーテンを変更することでさら

もっとみる

部屋がうるさいという欠点。

聴覚的ではなく。
視覚的な煩さを感じる今日この頃。
好きだった黄色が苦手になり落ち着かない。
相変わらず上手く眠れぬ毎日。

環境整えるべきかという話をしたが。
さっそく掛け布団カバーと枕カバーを新しいものに。

掛け布団カバー:https://www.nitori-net.jp/ec/product/7518075s/

枕カバー:https://www.nitori-net.jp/ec/pro

もっとみる

ストレスがやばかったので「メンタルバランスチョコレート」食べてみた🍫

これと、

これ。

「メンタルバランスチョコレートGABAフォースリープ」の方はビターしか食べてない。

上の二つは手に付かないけど、フォースリープは手に付くタイプ。
一日のおすすめ摂取量がパケ裏に書かれている。
フォースリープは寝る前とか夕食後に食べると良いとか。但し歯磨きはしないとダメって表記アリ⚠

効果のほどは、うーん・・・無い気がする。
味はおいしいけどね。ビターのが好き。
結局寝れる

もっとみる

もう何年も中途覚醒と付き合っている。

二度寝は大抵できない。
特別改善への取り組みをしているわけでないが、そろそろ寝付きのパターンを増やしたい。

眠れないときはyoutubeでプラネタリウムっぽい音楽を垂れ流しにするか、めぐりズムを付けるのが今のところ効果的だ。
最近そんな日々が多いので別の方法も模索したい日記。

ヤクルト1000が良いと聞くが売って無かったので買えず。
バナナが睡眠の質向上に良いと記事で見たがどうかは分からない。

もっとみる