マガジンのカバー画像

日記

349
運営しているクリエイター

#映画

『劇場版 ソードアート・オンライン-プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』感想🎞

続き物なので、『星なき夜のアリア』を見ていない人はまずはそちらから視聴して欲しい。

ようやく兎沢深澄が深堀りされ良いキャラクターだなと思い始めたが、やはり活躍が足りない。

キリトが強いのは皆知っていると思うので、劇場版くらい最後はアスナと深澄で締めて良かったのでは?
このままでは勿体無いキャラクターで終わってしまうが・・・。
ぶっちゃけアインクラッド編のバトルが一番つまらないと思っているので、

もっとみる

『劇場版 ソードアート・オンライン-プログレッシブ- 星なき夜のアリア』感想🎞

プログレッシブシリーズはアスナの視点からこれまでの物語を描き直しており、兎沢深澄というオリジナルキャラクターが登場する。

キリトに出逢うまでのアスナがsaoの中でどう過ごしていたのか。
兎沢深澄というキャラクターを登場させる事で納得が行くアスナの歴史が生まれたと思う。
しかし約1時間半と短い上に、話の大筋はそのままな為、イマイチ兎沢深澄の魅力が伝わって来ない。

Blu-ray&DVDの完全生産

もっとみる

『インデペンデンス・デイ』感想🎞

これぞ「SF好きの為のエンタメSF」。
もちろん良い意味だ。
とはいえ2時間半程度と長いので、休憩を入れたりご飯を食べながら見たり、それこそポップコーンを食べたりしながら気楽に見て欲しい。

次々と爆破される自動車、木っ端微塵にされるエンパイア・ステート・ビル。
でも犬は助かるし、宇宙人はウィル・スミスによってボコボコにされ「バーベキューにしてやる」と宣言される。
さらには博士が宇宙人によって殺さ

もっとみる

『名探偵コナン 黒鉄の魚影』感想🎞

https://web.archive.org/web/20230930173224/https://conan-mobile.jp/movie26/

セクハラ描写を許容出来ない人には、おすすめしない。
本筋含め酷かったが、灰原哀の身勝手さが目立つ作品。

劇場版オリジナルキャラクターであるピンガは魅力を大して感じられなかった上に、コナンとの駆け引きも物足りず残念。
劇場版スタッフがコナンと灰原

もっとみる

『かがみの孤城』感想🎞

原作は小説であり、未読。
かなり分かり易い伏線ばかりの、気軽に見れるアニメ映画。

キャラクター達が孤立してしまう様子には多少苦しい気持ちになるが、そういう状況を生み出す社会や孤独との向き合い方を考える入門としてはちょうど良いのかもしれない。

物語自体は一本調子であり、終わりに向かうにつれ退屈していく。
ワクワク・ドキドキを求める場合、あまりおすすめしない。

アキちゃんの結婚または結婚指輪の強

もっとみる

『劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕』感想🎞

全体的に平和でサクっと見れるのは良い。
気になったのは、ファイヤー・サンダー・フリーザーによる争いのダレ、悪役キャラのその後、ポケモンが本当に集まるだけ、の三点。
少しモヤっとする。

開始早々「ライバル!」が流れ、掴みはバッチリ。
みんな船の運転が上手すぎるし、何度も船で階段を上るのはハチャメチャで笑ったw

ヤドキングが人語を喋る等ツッコミどころは多いが、あえて言うとサトシくんは犬ぞりさせない

もっとみる

『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』感想🎞

ソフト版は一部デジタル作画らしいが、殆どがセル画での制作のようだ。
セル画ならではの味や、落ち着いた撮影処理が素晴らしい。
特に冒頭の森の描写は、雰囲気があってとても良かった。

この映画は有り体に言ってミューツーが自分探しするだけなのでダレるも、『劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ』よりは、メインであるミュウツーの見せ場が多い点で良かったと思う。
物語自

もっとみる

『コーダ あいのうた』感想🎞

元々は『エール!』のリメイクらしいが。

普通。物語としては特に面白みがない。
正直この映画がなぜこんなに評価されてるか分からない。
というのも、内容は言ってみればコーダの少女の日常ってだけなのだ。

ろう者や難聴者の生活を知らない人は、この物語で大きく気づいたり感動を得るのだろうが、少しでも知っている人は「なぜ日常を描いただけのコレがこんなにも評価されているのか」と思うのではなかろうか。
この映

もっとみる

『アルマゲドン』感想🎞

面白いか面白くないかで言えば、面白くない。
挿入歌が態とらしく入ってくるのはどうにかならかったのか。泣かせようとしてくるのが・・・。

何というか結局主人公が最強のご都合主義モノなので、見たこと無い人は特に見なくても良いと思うし、これといった感想も無い。

実写『アラジン』感想🎞

アニメの方が面白かったと思うが、今見たらどうだろうか。
「『アラジン』ってこんなにつまらなかったっけ?」と思ってしまう辺り、微妙な作品だったと言わざるを得ない。

歌唱場面で特に心を動かされない。
その点は先日見たアニメ映画『リトル・マーメイド』の方が良かったかな。

『トイ・ストーリー4』を見たときも思ったけど、力強いヒロインの姿は今どき。
偶然にも両者2019年公開の映画だ。

とはいえ、やり

もっとみる

アニメ『リトル・マーメイド』感想🎞

全然悪くはないんだけど、やっぱり『崖の上のポニョ』の水の表現は凄かったなあ。
久しぶりに見たくなった。

比べる年代が違い過ぎるといえばそうかもしれないが、やっぱり宮崎駿監督の描写技術が凄いのだと思う。

それにしてもアースラの歌う『哀れな人々』の素晴らしさよ。
ここでグッと惹き付けられ、面白くなる。

しかし物語的にはこの辺りがピークかもしれない。アースラの巨大化は謎のアクション要素だし、『リト

もっとみる

『あなたの番です 劇場版』感想🎞

ドラマ未視聴だが、黒島ちゃんが見たくて。
黒島ちゃんを気になったのは劇場版公開前のテレビ特番がきっかけ。
しかしhuluに登録するのもなーと、一先ず劇場版を。

ドラマ未視聴だけどついじっくり見てしまう。面白かった。
逆に映画尺だから翔太のキャラクターや独特のリアクションに耐えられるとも言う・・・🙄

以下、黒島考察。

黒島にとって二階堂は「新しい未来(生まれ変われる自分)」、神谷は「暗い過去

もっとみる

『映画 「五等分の花嫁」』感想🎞

TVシリーズから間が空いて結構忘れたが。

ハーレム系の宿命というか、「○○落ちの場合」が並ぶので前半はダレがち。
ここだけTVでやるかOVAにしたら良かったんじゃないか?
カットし過ぎや詰め込みすぎを感じた。

基本的には面白かった。笑えるシーンも多くて良し。
夢オチだけはちょっとうーんだったけど。

そしてやっぱり忘れられない、たこ焼き屋の炎上何で?w
三玖は急に正論パンチ始めて笑うし、どのル

もっとみる

『グレムリン』感想🎞

面白いと聞いていたが漸く。
なかなか面白かったですw

日本では1984年の12月に公開。
これ見るのがクリスマスの定番ってホントか?w
演出や表現の至るところで80年代を感じる。愛おしいな。

内容はシンプルだが、惹き付けられるシーンが多く、目が離せない。
母親のモグワイ退治は格好いいやらえげつないやらw
関係ないのに強烈に印象に残る、煙突で亡くなった父親の話。
仕方無いとはいえ大胆にも放火する

もっとみる