いおり

「学ぶ」と「働く」の循環型プラットフォームを目指すSHE株式会社でデザイナーをしていま…

いおり

「学ぶ」と「働く」の循環型プラットフォームを目指すSHE株式会社でデザイナーをしています👋🏻|元Webデザイナー@制作会社|#あいりまにあ|#さとみん会

最近の記事

【イベントレポート】 初心者歓迎🔰デザイナーLTまつり

こんにちは!SHE株式会社プロダクトデザイングループの井斉花織(いおり)です。 先日、株式会社スタメンさんとの初の合同LTイベント「初心者歓迎🔰デザイナーLTまつり」を開催しました!ここではその開催背景やイベントの様子などをレポートしていきます。 ご参加いただいた皆様もそうでない皆様もご覧いただけると嬉しいです🤲 開催の背景ことのきっかけは社内Slackのとあるやりとり。 以前より株式会社スタメンのきよしさん(@kiyoshifuwa)と個人的に交流があった私は、このス

    • 今日から始めるDesignOpsのヒント

      ※ これは2023/11/16(木)に開催されたAdobe MAX Japan 2023のShort Sessionの内容を一部調整してまとめたものです。 こんにちは!SHE株式会社プロダクトデザイングループの井斉花織(いおり)です。 私たちの会社は、「一人一人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる世の中を創る」というVisionのもと、SHElikesという働く女性のためのキャリア支援プラットフォームの運用・開発をしています。 そんなSHEのデザイン組織は「デザ

      • スタートアップでデザインの基盤を整えてる話

        ※ これは2023/08/08(火)に開催されたSpectrum Tokyo Jam 02 in Osaka で録画収録にて発表したLTの内容をまとめたものです。 こんにちは!SHE株式会社プロダクトデザイングループの井斉花織(いおり)です。 みなさんはスタートアップのデザインにどんなイメージをお持ちでしょうか? 「意思決定が柔軟そう」「スピードが速そう」ありがとうございます。おおむねその通りです。でもその反面、「煩雑そう」「品質は二の次になってそう」などのイメージも少な

        • 変化に導かれた今を堪能する。–28歳のバースデーリフレクション–

          そうか、私がしたかったのは堪能と共存なんだ。 そう気づいてから、毎日のようにこの2つの言葉を頭に浮かべています。 「私は今、堪能できているだろうか?」 「私は今、共存できているだろうか?」 言葉にすると胡散臭いほど詩的ですが、これが今の私のリアルな日常。シンプルだけどいろんな感情を引き出してくれた問いだったなと、怒涛の変化の連続だった日々を思い返します。 1年の自分の変化を、自分の言葉で残しておく。そんな目的で書いているのがこの「バースデーリフレクション」です。 普段は

        【イベントレポート】 初心者歓迎🔰デザイナーLTまつり

          知るを愚直に、納得感を着実に。 –27歳のバースデーリフレクション–

          「この1年が一冊の本だったとしたら、あなたはそこにどんなタイトルをつけますか?」 これは、今まで受け取った問いの中でかなり印象的だったものの1つです。 目を閉じてこの1年を振り返ると、そこに浮かんでくるのは「納得感」。紐解き、帰還、静観なんかも当てはまるかもしれない。そのくらい、自分の中にうごめいていたものがまるっと静かに収まっているような、そんな感覚があります。 1年の自分の変化を、自分の言葉で残しておく。そんな目的で書いているのがこの「バースデーリフレクション」です。

          知るを愚直に、納得感を着実に。 –27歳のバースデーリフレクション–

          コーチングがもたらしてくれた変化の話

          「いい答えを持つより、いい問いを持つ方が大事だ」 同業の先輩に、こんな言葉をかけてもらったことがあります。コーチングの世界に触れて、やっと少しずつその意味がわかってきたような気がしました。 --- 普段の自分を取り巻く環境。たくさんの人がいます。言葉があります。その根源には思いがあります。私は、それらの交差の連続が、今見えている世界観をかたどっているのだと思っています。 それは本来はとても豊かなものなのに、それでも時々摩擦のようなものを残すことがあります。それが心に植

          コーチングがもたらしてくれた変化の話

          私について

          はじめまして、井斉花織(いさいかおり)です。 しっかり自己紹介1995年生まれ、プロトタイプツールネイティブな名古屋のデザイナー。 2018年に有限会社アップルップルに入社し、CMSの公式テーマや多言語展開含むWebサイトなどのデザイン業務に従事する。「Adobe XD ユーザーグループ名古屋の運営」をはじめ、「Adobe MAX Japan」などの登壇などを通じて活動を展開。書籍「豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門」(マイナビ出版)に共著執筆として参

          私について