マガジンのカバー画像

イラスト薬理学講義

12
病理学を復習しながら、基本的な薬の機序を学んでみましょう 薬剤師のTATSU先生がお手伝いしてくれています
運営しているクリエイター

記事一覧

抗不安薬の副作用は?

 薬剤師のTATSUです。国家試験頻出薬剤、今回は抗不安薬について解説させて頂きます。 抗…

SSRIの働きと副作用は?

薬剤師のTATSUです。国家試験頻出薬剤、今回は抗うつ薬について解説させて頂きます。 抗う…

ニトログリセリンの副作用と併用禁忌の薬は?

薬剤師のTATSUです。 国家試験頻出薬剤、今回はニトログリセリンについて出題されやすいポイ…

モルヒネの副作用は?

薬剤師のTATSUです。 今回も、国家試験頻出薬剤について、TERU先生のブログにお邪魔させて頂…

問題です、グレープフルーツと併用注意の薬は次のうちどれ?〜1)利尿薬、2)カルシ…

いつもTERU先生のブログにお邪魔させて頂いております、 薬剤師TATSUです。 今回も皆さんの…

バ◯ァリンの半分はやさしさでできている?〜NSAIDsの特徴と副作用〜

皆さんこんにちは、薬剤師のTATSUです。 本日もTERU先生に機会を頂き、看護師国家試験頻出薬…

ジギタリス製剤の適応と注意点〜国試頻出!

皆さんこんにちは。薬剤師のTATSUです。 最近TERU先生のブログにたくさんお邪魔させて頂いておりますが、今回もTERU先生のブログでお話させていただきます。 TERU先生いつもありがとうございます! 今回もTERU先生がまとめて頂いた10年分の看護師国家試験 薬理問題を参考に、心不全治療薬の中でも特に頻出のジギタリス製剤についてお話させていただきます。 そもそもジギタリス製剤とは、どんな働きをする薬なのか?ジギタリス製剤の働きは、大きく分けて以下の2つです。 1

国試対策 ステロイドの副作用4つ!

皆さんこんにちは、薬剤師のTATSUです 前回TERU先生から機会を頂き、心不全の症状と治療薬に…

「降圧薬はABCDで覚えよう!」〜作用機序から理解する!

こんにちは!TERUです、ここでは代表的な降圧薬の作用機序を解説します 病理学講義5)の派生…

病理学講義5)「高血圧について」〜レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系(なが…

レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系、、、 長いですよ、、、なまえ、ややこしそうです…

心不全の薬剤2)慢性心不全のおさえるべき薬剤 5つ!〜薬の働きを病態から考えよう…

皆さんこんにちは、薬剤師のTATSUです。 前回、TERU先生から機会を頂き、心不全の症状につ…

心不全の薬剤1) 「右心不全」と、「左心不全」、症状の違いを理解しよう!

皆さんこんにちは。薬剤師のTATSUです。 医療教育系YouTubeを始めてから約半年経ちまして、…