見出し画像

最新 医療介護 週間ニュースランキング(4/2~4/8)

はじめに

医療介護データ研究所の まじめな所長 です。

先週Twitterでシェアしたニュースの中から、たくさん見られたものをランキングとして紹介します。

先週の振り返りにぜひ活用ください。

第5位 人口動態統計月報11月分が公開 313imp

人口動態統計月報11月分が公開されました。

人口動態の統計情報には複数種類があり、公表時期が異なります。

①人口動態統計【速報】・・・調査月の約2ヶ月後に公開されます。詳細な情報はありませんが、死亡者数、出生数、人口増減の概数がわかります。

②人口動態統計【月報】(概数)・・・調査月の約5ヶ月後に公開されます。死因分析等、速報に比べてより詳細な情報を確認することができます。

③人口動態統計【月報年計】(概数)の概況・・・査年の翌年6月上旬頃に公開されます。月報を1年分合算したデータになります。

④人口動態統計【確定数】の概況・・・毎年、調査年の翌年9月頃に公表されます。月報年計(概数)のデータをより精緻にしたものです。

⑤人口動態統計【報告書】・・・調査年の翌年3月に刊行されることとなっていますが、実際には遅れて5月頃公表されています。単なるデータというよりはレポートのような形で人口動態を詳しくレポートしています。

人口動態に関しては主に上記の5種類のデータが公開されていますが、③以降は調査からかなり時間が経ってしまっており、速報性はありません。

今回の、人口動態統計【月報】は、比較的早く、人口動態に関する詳しいデータを確認することができる資料になります。

第4位 都道府県別、居宅介護VS施設介護をチェック 341imp

介護保険事業状況報告が公開されました。高齢者数や介護保険サービスの利用者数がわかるデータです。

月替わりのテーマで、グラフが公開されますが、今回は、都道府県別に居宅サービスと施設サービスのどちらが使われているのかを示した散布図になります。

都道府県別に、居宅サービスがよく使われているところと、施設サービスがよくつかわれているところがあり、特徴が異なることが印象的です。

あなたの都道府県はどっち派なのか、確認してみてはいかがでしょうか。

第3位 徐々に回復を実感?病院経営動向調査2022年3月 479imp

WAMから病院経営動向調査が公開されました。

病院に対して、現在の経営状況に関してアンケートをとったものです。実際の財務データを用いた調査ではなく、感覚的な経営の良し悪しを確認する調査ですので、あくまで参考にはなりますが、経営状況は良くなってきている回答が多いことが印象的でした。

長引くコロナ禍で異常状態が続いていますが、少しずつ、経営安定に向けて進んでいるのかもしれません。

第2位 介護運営指導マニュアル最新版が公開 557imp

介護運営指導マニュアル最新版が公開されました。自己点検シートも合わせて公開されていますので、しっかり更新して、運営指導に備えていきたいですね。

今回、「実地指導」から「運営指導」に名称変更されたことも印象的です。コロナ禍も踏まえて、今後はオンラインで完結させるケースも想定しており、「実地」ではなく、「運営」という言葉に置き換えています。

第1位 WAMから、診療報酬改定無料セミナー公開 2,642imp

4月から診療報酬が改定されました。20日までに新しい診療報酬に関する届け出が必要となりますので、どの医療機関も対応に追われているところかと思います。

そんな中でWAMから診療報酬改定無料セミナーが公開です。まだ詳しくはこれからという方、個別の内容だけでなく全体の方向感を知りたい方などもいるのではないでしょうか。

令和4年の診療報酬セミナーを確認する時期としては、ラストチャンスです。ぜひ見てみてはいかがでしょうか。

先週の注目クイズ 775imp

解答はこちら!

おわりに

今日は、「医療介護 週間ニュースRANKING(4/2~4/8)」を紹介しました!

いかがでしたでしょうか。

医療介護データ研究所では、毎月オンライン会も開催しています。今話題のトピックを講義形式で学んだり、注目のニュースやデータを解説したりしています!

医療介護業界をもっと学びたい方、大歓迎です✨

医療介護業界をもっと学びたい方、大歓迎です✨今なら月額100円で参加できますので、ぜひ覗いてみてください🧐

医療介護研究所では、このように業界最新情報を発信しています。これからも役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、こちらのnoteとTwitterのフォローをよろしくお願いします!

それでは、また!


記事を読んでくださりありがとうございます。読んでいただけることが励みになります。もしサポートいただけましたら、研究活動に使わせていただきます。