見出し画像

最新 医療介護 週間ニュースランキング(2/19~2/25)

はじめに

医療介護データ研究所の まじめな所長 です。

先週Twitterでシェアしたニュースの中から、たくさん見られたものをランキングとして紹介します。

先週の振り返りにぜひ活用ください。

第5位 子どもワクチン受けさせるつもり58.3%  493imp

子ども向けワクチン接種が3月から始まります。

どのくらいの人が受けさせるのか、気になってアンケートを取ってみた結果が次の通りです。

サンプル数は少ないですが、受けさせるつもりが58.3%で過半数を超えていました。

悩み中の方が多いかと思っていましたが、意思を決めている方が多いことに驚きました。

実際に接種がどれだけ進んでいくか注目です。

第4位 医学部合格率 初めて男女逆転 565imp

医学部の合格率が初めて男女逆転したとのことです。女性の平均合格率が13.6%、男性が13.5%です。

一昔前は、女性の医学部合格率を意図的に下げている大学があるとして話題になりましたね。

すこしずつ増えてきた女性医師ですが、今年が一つの転換点なのかもしれません。

第3位 良い睡眠を学ぶサイトオープン 852imp

厚生労働省から良い睡眠を学べるサイトがオープンしました。睡眠は健康にも心にも大事ですので、しっかり学んでおきたいですね。

サイト内では、睡眠に関するトリビアの紹介や、科学的な知見に基づく「睡眠12箇条」を盛り込んだ「健康づくりのための睡眠指針2014」の掲載等がされています。

第2位 介護職処遇改善に伴い、10月に介護報酬臨時改定 1,429imp

2月から介護職の処遇改善が行われていますが、この対応に合わせるため10月に介護報酬臨時改定が行われる予定です。

2月18日の社会保障審議会介護給付費分科会では、臨時改定にあたっての考え方が示されました。

基本的には、補正予算による措置の要件・仕組み等を基本的に引き継ぐ形で、報酬改定されることになります。

一方で、処遇改善の仕組みが複雑化していることから、これまでの処遇改善の取組みと合わせて業務効率化できるような工夫も検討されます。

第1位 2020年度 訪問介護の経営データをWAMが公開 2,065imp

WAMから2020年度の訪問介護の経営分析データが公開されました。

WAMでは年に1回、主要な医療介護事業に関する経営分析指標を公開しています。

2020年度版は以下の事業にてデータが公開されています。

・医療法人の経営状況
・社会福祉法人の経営状況
・病院の経営状況
・特別養護老人ホームの経営状況
・介護老人保健施設の経営状況
・保育所および認定こども園の経営状況
・通所介護・認知症対応型通所介護の経営状況
・訪問介護の経営状況
・ケアハウスの経営状況
・診療所の経営状況

自施設のデータと比較することで、年に1度の経営の健康診断ができます。全国的なデータと比べて、自施設のデータがどうなっているのか、比べてみてはいかがでしょうか。

先週の注目クイズ 856imp

解答はこちら!

おわりに

今日は、「医療介護 週間ニュースRANKING(2/19~2/25)」を紹介しました!

いかがでしたでしょうか。

医療介護データ研究所では、毎月オンライン会も開催しています。今話題のトピックを講義形式で学んだり、注目のニュースやデータを解説したりしています!

医療介護業界をもっと学びたい方、大歓迎です✨

また、サークル運営も行っています。今なら100円で参加できますので、ぜひ覗いてみてください🧐

医療介護研究所では、このように業界最新情報を発信しています。これからも役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、こちらのnoteとTwitterのフォローをよろしくお願いします!

それでは、また!


記事を読んでくださりありがとうございます。読んでいただけることが励みになります。もしサポートいただけましたら、研究活動に使わせていただきます。