いるそら@Webデザイナー

いるそら@Webデザイナー

最近の記事

覚えると便利!よく使うFigmaショートカット(コンポーネント編)

こんにちは!Webデザイナーのいるそらです! 時短に欠かせないショートカットですが、もちろんFigmaにも存在します。 本記事では初心者さん向けに、覚えておくと便利なFigmaのショートカットを全6回に分けてご紹介していきます。 第3回は「コンポーネント」編です! 💻ショートカットとは特定のキーを組み合わせてパソコンの操作手順を短縮することです。 例えばFigmaで移動ツールを選択したい場合、以下のキーを入力するだけで移動ツールに切り替えることができます。 Mac:V Wi

    • 視覚で伝える力!インフォグラフィックの魅力と活用法

      こんにちは!Webデザイナーのいるそらです! 今回は情報を視覚的に伝える手段の一つである「インフォグラフィック」についてメリットや事例など解説していきたいと思います! ❓インフォグラフィックとはインフォグラフィックとは情報(インフォメーション)とグラフィック(図形や画像)を組み合わせて、情報を視覚的に表現する手法のことです。 上記の画像では数字やパーセンテージを視覚的に示したり、内容に合ったイラストを使って表現することで、情報が一目でわかりやすく・伝わりやすいものになって

      • 覚えると便利!よく使うFigmaショートカット(編集編)

        こんにちは!Webデザイナーのいるそらです! 時短に欠かせないショートカットですが、もちろんFigmaにも存在します。 本記事では初心者さん向けに、覚えておくと便利なFigmaのショートカットを全6回に分けてご紹介していきます。 第2回は「編集」編です! 💻ショートカットとは特定のキーを組み合わせてパソコンの操作手順を短縮することです。 例えばFigmaで移動ツールを選択したい場合、以下のキーを入力するだけで移動ツールに切り替えることができます。 Mac:V Win :V

        • 覚えると便利!よく使うFigmaショートカット(ツール編)

          こんにちは!Webデザイナーのいるそらです! 時短に欠かせないショートカットですが、もちろんFigmaにも存在します。 本記事では初心者さん向けに、覚えておくと便利なFigmaのショートカットを全6回に分けてご紹介していきます。 第1回は「ツール」編です! 💻ショートカットとは特定のキーを組み合わせてパソコンの操作手順を短縮することです。 例えばFigmaで移動ツールを選択したい場合、以下のキーを入力するだけで移動ツールに切り替えることができます。 Mac:V Win :V

        覚えると便利!よく使うFigmaショートカット(コンポーネント編)

          デザインカンプからコーディング練習! 流行りのレイアウトに挑戦してみよう

          こんにちは!Webデザイナーのいるそらです。 今回、勉強の一環で作成したWebデザインカンプを配布することにしました! 作成したのは最近流行りの背景は固定されたまま真ん中のスマホ幅コンテンツだけスクロールされる「モバイルファーストなサイト」です。架空のシャンプーのLPを想定して作成してみました。 コーディングの練習をしたい・もっと経験を積みたい方や、自分でデザインを作るにあたって参考にいろんなデザインデータを見てたい!そんな方々に役立ててほしいと思っていますので、ぜひチェ

          有料
          300〜
          割引あり

          デザインカンプからコーディング練習! 流行りのレイアウ…

          コンポーネントって何? 役割やメリットとFigmaでの作成方法

          はじめまして!Webデザイナーのいるそらです! デザイン始めたての方に役に立つ情報や仕事の中で得た学びなどを中心に発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。 この記事ではデザインでもよく耳にする「コンポーネント」についてFigmaでの例をもとに解説していきたいと思います! コンポーネントって何?コンポーネントは、デザインをコピーして使いまわせる便利な機能です。 ボタンなどの見た目が同じデザインを複製して使用する場合などによく使います。 この機能では、役割ごとに

          コンポーネントって何? 役割やメリットとFigmaでの作成方法