見出し画像

柱状節理とジャガイモ

アイルランド「ジャイアンツ コーズウェイ」
柱状節理の観光名所。とてもキレイで壮大です。

https://al-media-manager.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/ku9C1FWcs447O7bmIiPGke6mZksCJmQ4eqDwDVbM.jpeg

北海道・支笏湖のものは静寂感ある美しさ(*´▽`*)

インターネット上で世界の柱状節理巡りも楽しいものです。

支笏湖観光センターで販売されていた「あげいも」が美味しかったです(●´ω`●)

「あげいも」はよく見かけますが、ココのは格別☆

アイルランド料理はジャガイモづくし。具材にジャガイモが沢山入っていても付け合わせや主食用にジャガイモが出てきます(笑) 歴史や食文化など背景を知ると納得できるようになります。

ジャガイモといえばデンプン。デンプンから柱状節理のナゾを解き明かせるようです。

『柱状節理 デンプン』と検索すると いくつか論文など情報が出てきます。面白いです。実験の方法も調べられます。

論文:  乾燥亀裂における柱状構造      著/西本明弘  より引用させていただきます

画像1

デンプンと水の混合物の乾燥過程で現れる亀裂が詳しく調べられている.これは柱状節理と非常によく似た多角形柱状構造をもつのが特徴である

人生をかけて行うことは変化することもあります。誉められた人生ではないですがズルい生き方はしません。繋がりから幸せを☆