見出し画像

【初心者プログラミング学習 WordPress編 vol.1】

#ショートトーク

皆さま大変申し訳ありません。投稿が遅れてしまいました。🙇🏻‍♂️

前回の記事で明日、明後日やることと書いていたのですが2日間だけじゃ内容が薄くなりそうだったのであれから1週間WordPressを色々と調べたり、実際に使ってみたりしたのでその内容をいくつか記事に分けていきます。

#1週間で行ったこと

#1&2日目

まずはWordPressについて何も知らない僕が2日間でWordPressとは一体なんなのかというのを理解すべく空き時間を利用してサイトで調べたり、Youtubeで動画を拝見したりして勉強しました。

以下のサイトは実際に僕が見て学んだ記事です。

これらのサイトでわかったことを簡潔にまとめると、、、

1.WordPressとは、基本無料で独自のブログやサイトをプログラミングなしでも簡単に作成できるソフトのこと。

2.世界中のサイト4分の1はWordPressで構築されているということ。

3.プラグイン(カード決済、予約システム、商品をカートに追加等の機能を追加すること)やサイトのデザインもテンプレートを使って簡単に設定可能であるということ。

4.アプリからでも簡単に自分のサイトを管理できる。

これらのことが主に書かれていましたが、デメリットとして実際に作ったサイトを公開するために

サーバー初期費用(一部のサーバーは無料)
サーバー利用料金
独自ドメイン取得・更新費用(一部のサーバーは無料)
テーマ購入費(有料テーマ利用の場合のみ)
「WordPress超初心者講座引用」

これらの費用がかかったり、無料で始められ自由度も高いがゆえにセキュリティ面でもいくつか注意が必要なこともあるそうです。

#続く

さて1&2日目はこんな感じで終わりました。

プログラミングを学習している段階で「プログラミングを使わなくてもブログを始めたりできる」と書いてあるとせっかくだから学んだことを生かしてブログとか初めてみたいけどな、、、というのが正直な気持ちです笑

ですがまだ初めてで何もわからない状態なので最初はこういうものから始めてみてもいいのかなと思いました。

またWordPressを利用してアフェリエイトから収入を得ている方々も多いらしいので少し興味が湧いてきました笑

次回の記事では3&4日目としてWordPressの始め方について書いたのでお時間があれば是非読んで頂きたいです!

今回もご精読ありがとうございました!!🙏🏻


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?