マガジンのカバー画像

UPDATES✨REPORTS

30
プロジェクトの進捗状況と報告の記録です✨
運営しているクリエイター

#アニメーション

記事で紹介しているフィリピンのワークショップ、本年末にできそう😌興味ある人が参加できるツアーも✈️

AnimEDU in 台湾

釜山で出会った、台南のこども映画祭AnimEDUチームとワークショップをするため初の台湾へ✈️First trip to Taiwan❣️for AnimEDU children film festival at Tainan, I will join the team to prepare and proceed workshop for Taiwanese and Japanese children🌈 ✨feels like I'm dreaming😌 釜山で出会った、

How to コマドリ動画もうすぐリリース?

こんにちは☺️まゆでございます。台風の影響で湿気ムンムン。こんな日は外に出て、快適な湿度の中で仕事をすると捗る♬ということに今頃気がつきました。。車を運転している間に気づくことも結構あって、自宅でじっとしているよりもスムーズに物事が流れていくのですね〜。電車の中や待ち時間も同様にかなり有意義。思いがけない出会いに恵まれたり、会って話したことから何かが始まったり広がったり✨そんなわけで、旅はかけがえのない存在。 それでは、今取り組んでいるプロジェクトのひとつをご紹介します。

EUのメディア芸術教育機関と産業の提携

こんにちは。あにめのいろはのまさきまゆこです。 今後は簡単に、 まゆ と自己紹介させていただきます。よろしくね♬ ↑昨日の自己紹介記事を好意をもって読んでくださりありがとうございます。 投稿できてよかったと感涙しております🥹 とても嬉しかったので、昨日教えてもらったことをシェアします✨ 教えてもらった人は、11月に高知の小学校でワークショップをするために相談している、デンマーク、The Animation Workshop創設者のモートンさん。 彼が携わっている、PANEU

ゆるして&はじめてよかったことin2023

2023年を 「ゆるしてよかったこと」と「はじめてよかったこと」 から振り返り、活動報告的に記します。 とりあえず、箇条書きで、少しずつ情報を加えていきたいと思います。 ゆるしてよかった! 今まで、自分の頑なな思いできなかった、踏み出せなかったこと。 きっかけとなる出来事があって思い切ったこと、ひとり心地よい風にふかれて、ふとやってみて、良かったなぁということin 2023でございます。 仕事の関わり方調整 役場の保健福祉課に父親のアルコール依存相談 アジア出張

ART&CRAFT/アニメ作りFinal 4・5日目

大月小学校5年生 総合学習「大月の魅力再発見❣️」× 図画工作「動く絵を作ろう」 Final daysのレポートです。 2日間の流れ4日目は 撮影を続け、音を作りはじめ 5日目は タイトルとエンドロールを作り 仕上げの編集を1時間 発表と意見交換の試写会を1時間行い、授業を終えました🎊 4日目 音作り音作りは、すでに録音を経験していたグループや以前一緒に作って方法を知っている子たちに教えてもらいました。やる気と自信が輝くレクチャー(*´꒳`*) そして、今日の作業

ART&CRAFT/アニメ作り3日目 こまどり

3日目の授業は、動きを作ります❣️ そのために。。。。 からはじめます。 できるだけ、こどもたちだけでアニメ作りを進めています。前回覚えた、経験したことがあるこどもたちに、助っ人として活躍してもらいました。 幸いなことに、一緒にアニメ作りをしているこどもたちは、2020年ごろ大月町社会福祉協議会 ほっとセンターや公民館で毎週土曜に開いていた「すたじおいろは」に参加して、こまどりアニメ、私の開く創作の場で思う存分想像を創造する楽しさを経験していた子がいっぱい。その上、彼らが

ART&CRAFT/アニメ作り2日目

大月小学校5年生が4年生の時に学んだ地域のことを振り返る、アニメ作り2日目の授業をファシリテートしてきました。 1日目の様子は、こちらをご覧くださいませ✨ 2日目の授業レポートは、工程・プロセスのポイントをご紹介します♪ はじめに、いくつかのこま撮りアニメーション作品を鑑賞して、これから制作するアニメの雰囲気、表現方法を伝えます。作品は、私がワークショップで作ったもの、これまで高知の小学校で作られたもの、イタリアの学校で作られたものなど、あらすじやこれから作るものをイメージ

私が学校でアニメを作るわけ

本日より大月小学校5年生とのアニメーション作りが始まりました。7つのグループ、6つのテーマで制作を進めます✨ 私は、学校の先生ではなく アニメ作りのファシリテーターとして、出前授業をしています 限られた授業時間でアニメーションにするため、こどもたちのアイディアから伝えたいことを絞って、あらすじや絵コンテにまとめていきました💡 こどもたちのワクワクする気持ちを見つけて🔍 作品に生かせるように🌈 学校だから 学習だから こう答えなきゃ から こどもたち本来の 自由な感

アヌシー国際アニメーション映画祭れぽ

カンヌ国際映画祭からアニメーション部門を独立させる形で創設された世界最古のアニメ映画祭、アヌシー国際アニメーション映画祭が3年ぶりに実地開催されました。 今回参加した理由は主に3つ 1.2016年から交流をつづけるThe Animation Workshopの創設者はじめ仲間たちと再会し、進捗状況と今後の交流についてお話しすること 2.来年3月に正式オープンするレジデンス施設のPR 私が暮らす大月町では、アニメーションを軸にしたまちづくりを施策としていただいています。 3.

Nice to meet u

はじめまして。私は、あにめのいろはという屋号で四国の西南端、高知県幡多郡大月町を拠点に小中学校や環境学習イベントなどで、アニメーションを用いた教育の普及啓発ワークショップ(Animated Learning)と芸術を軸とした対話の機会を教育や地域振興にいかしています。 また、デンマークのアニメーション教育機関や海外アーティスト・クリエイターと企画してドローイング体験の企画・運営から、滞在制作(アーティスト・イン・レジデンス)の企画と、国際的な芸術と文化交流の活動を続けていま

むちゅうでそうぞうする

noteのヒントに、 クリエイターの最優先事項は、「創作を楽しみ続けること」&「ずっと発表し続けること」です。 とあって、いいこというわー。って思っちゃった♪ アニメーションづくり私はこどもたちと一緒にアニメーションを作ります。 なぜかというと、デンマークなどの諸外国では、学習にアニメーション制作を取り入れ始めていて、楽しむことに加えて、視覚言語によるコミュニケーションの良い効果が実証されているからです。それをね、デンマークで学んできて日本で実践しています。 ほうかご

+2

【あにめのいろは】手作業たのしや✨🤗

+9

【あにめのいろは】第2回!みんなでひとつのアニメをつくるのだ