見出し画像

化粧品検定ほか、美容系の試験を受けてみたまとめ

「お笑いを見ること」以外の趣味として、ここ1年くらいコスメにハマっています(コスメにハマったきっかけも「お笑い」なのですが、それはまた別のお話)。

好きになると一気に深掘りしたくなる質なので、YouTubeでメイク動画を見たり、@コスメやPLAZA、ドラッグストアなどをウロウロしたりする他に、美容系の検定試験も受けてみました。

同じようなラインナップの試験を目指す人が多いと思うので、参考までに感想を書いてみます。

日本化粧品検定®️

この検定は、メイク・コスメ好きの間では知名度が高いのではないでしょうか。Webから無料でチャレンジできる3級を入り口に、私は2022年11月に2級を、2023年5月に1級を受けました。
さらに上の資格となる「特級コスメコンシェルジュ」にも興味があったので、先月(2023年8月)講座を受講。試験も受けて、現在結果待ち、という段階です。※追記:9/11に合格メールが来ました。

いろいろな検定を受けてみて思ったのが、「最初に化粧品検定から始めて良かった」ということ。
まず、テキストがすごく分かりやすいので、読んでいて楽しく基礎知識が身につきます。特に「2級・3級対策テキスト」は、普段の自分のメイクや化粧品選び、スキンケアなどに直結して役立つことが多いので、読み物として読むだけでもおすすめ。
「1級対策テキスト」は成分の名称や、専門的な内容が出てきて難易度が高くなるけれど、ここはもう「お勉強」という感じでひたすら覚えました。

テキストの他に「2級対策問題集」「1級対策問題集」というのがあって、試験前は繰り返し問題集を解きました。私の感覚だと、検定に向けてはテキストだけでなく問題集が必須(問題集の解説も丁寧で、とにかく教材が素晴らしい)。
その他にも、日本化粧品検定協会の公式SNSの発信が活発なので、チェックするとやる気が出るかも。

試験は大学が会場になっており、マークシート方式でした。


日本メイクアップ知識検定試験

化粧品検定1級を受けた後、結果が出るまでの間に他の試験を受けてみようと思い、見つけたのが「日本メイクアップ知識検定試験」。
まず「ベーシック」という試験があり、それに合格すると「アドバンス」という試験が受けられます。

ちょうど私が受けたいと思った時期(2023年6月)からWeb受験がスタートするとのことで、次の試験日を待たずにいつでも家からPCで受験できるというのにひかれて、すぐに申し込みました。

ベーシックとアドバンスともに、それぞれの「公式テキスト」と「公式問題集」を使用。化粧品検定を先に勉強していたということもあり、ベーシックは「知ってる、知ってる」という内容が多く、すぐに受験→合格できました。

アドバンスは、顔のバランス・分析・色彩あたりが難しいなと感じたけれど、実際のメイクに参考になる内容なので、興味を持って勉強できました。

自宅でPCを使って受験。結果は試験後すぐに分かりました。
(2023/6/3ベーシック合格、6/17アドバンス合格)


コスメマイスター®︎/スキンケアマイスター®︎

一般社団法人日本コスメティック協会が行っている「コスメマイスター®︎」「スキンケアマイスター®︎」検定。いずれもWeb試験なので、気軽に受けてみようと思い、受験しました。

教材として「日本コスメティック協会 検定テキストコスメQ&A」「検定試験参考図書 コスメマイスター スキンケアマイスター」という2冊を買ってみたのですが、試験だけなら「Q&A」の方をやっておけば大丈夫かと(私はこちらしかやりませんでした。参考図書の方はより知識を深めるためにざざっと読む、という感じ)。この「Q&A」の本も化粧品検定のテキスト同様、手元に置いておくと今後も役に立ちそうな内容です。

ちょっと興味がある人は、Webで「コスメマイスター・ライト®︎」という試験が無料で受けられるので試してみるのも良いかも。

自宅でスマホを使って受験。結果は試験後すぐに分かりました。
(2023/6/20コスメマイスター合格、6/22スキンケアマイスター合格)


色彩技能パーソナルカラー検定®︎モジュール1(初級)

日本メイクアップ知識検定で「色彩」についての内容があり、そういえばパーソナルカラーについて学ぶのも面白そうと思い、この試験を受けてみました。が、色って難しい……! 

イエベ、ブルベとかも、皆んなよく自分のこと分かるなあ〜と常々思っていたのですが、色の細かい見分け方がなかなか分からなかった。
結果としては合格できていたけれど、まぐれの部分もあったなと思う。自分にとっては初級といえど難易度が高い試験でした。

教材は、公式サイトにある「モジュール1受験対応教材セット」という4点セットを購入したものの、「色彩技能パーソナルカラー検定®公式テキスト モジュール1(初級)」にしか手をつけられず。ワークブックなどでも勉強していたら、もう少し理解ができたのかもしれない。

試験は、決められた期間内に試験センターのような場所に行って、PCで受験。結果は後日HPで発表&郵送。
(2023/7 合格)


これからやりたいこと

  • コスメライター養成講座

  • 色彩技能パーソナルカラー検定®︎モジュール2(中級)

  • 化粧品成分検定

  • アロマテラピー検定

最後に

試験に向けてどれくらい(何時間位)勉強したのかも書けると良いのかなと思いましたが、それは趣味の範囲なので記載しませんでした(私は毎日の通勤時にテキストを読んだり、土日の休みに問題集を解いたり、という感じで取り組んでいました)。

大人になってからの勉強は、時間の確保の仕方もペースも人それぞれだと思いますが、楽しく続けていけたらいいですよね。
同じような試験を受ける方の参考になれば幸いです!

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?