記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ツンが強い!ツンが強いぞリーゼロッテ!|漫画『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』

悪役令嬢モノって言ったらさ。

まあ、転生モノが多いのかな?
気がついたら、私、悪役令嬢でしたーっ!て、パターン。

そこから、ざまぁ展開に行くのか、ハーレム展開になるのか、最近じゃヒロインと百合展開になるのか、その辺はバラエティに富んでるんだけど。

ともあれ、悪役令嬢モノは何だかんだで面白い。

この『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』も悪役令嬢の物語なんだけど。

他と違うのは、恋愛シュミレーションゲーム『マジカルに恋して』の世界の攻略対象である王太子・ジークに、高校生の遠藤くんと小林さんがの声が聴こえるようになっちゃった!

という、何だろう……異世界通信モノ(笑)?

「何これマジで聴こえてんの…?!」
「いったい何が起きてるんだ…?!」

第1巻

ゲームの登場人物であるジークが、自分たちに話しかけてくる。

何故かわからないけど、ゲームのキャラクターと意思疎通が出来る。

「…なあ 小林さんはこの先のストーリーも
リーゼロッテが なんで死ぬのかも 知ってるんだよな?」

第1巻

『マジカルに恋して』、通称“まじこい”は、重たい話が話題を呼んで大ヒットした人気ゲーム。

中でも人気キャラクターである悪役令嬢・リーゼロッテは、キツい物言いではあるが、実はただのツンデレな女の子。

しかし、彼女は周囲に誤解されたまま、逆ハーレムルート以外の全てのルートで死んでしまう運命にある。

「理屈は わかんねーけど これ……
ジークに 俺たちの声が 届くんなら もしかして」

第1巻

ジークに、自分たちの助言(実況と解説)を聴いてもらいながら行動してもらえたら。

「リーゼロッテが死ぬのを
回避させられるんじゃ…?!」

第1巻

そして、遠藤くんと小林さんは立ち上がる。

リーゼロッテを破滅から救うため。
ジークに、リーゼロッテのツンデレに気がついてもらうため。

「私たちが 実況と解説で
『今だ!』っていう情報を リアルタイムにお伝えします!」
「あらためて 俺は 実況の遠藤」
「私は 解説の小林です!」

第1巻

珍しいカクヨム発。アニメ化も決定している人気作品

作画は逆木ルミヲ。
配信されているコミックはこの作品のみ。
他は挿絵を担当した作品が1作品あるが、そのコミカライズは担当されていないようだ。

原作は恵ノ島すず。
本作(原作)はカクヨムに掲載していた作品の書籍化。

なお、原作は全2巻。完結済。

出版社はKADOKAWA。
掲載誌・レーベルは B's-LOG COMICS。

既刊5巻。連載中。
最新刊である5巻は先日発売したばかり。


2023年1月のシーズンよりアニメ化が決定している。


とにかくツンデレなリーゼロッテが可愛い

本作の魅力は、それに尽きる。

ジークが、友人であるアル(※まじこい攻略対象の一人。神官を多く輩出するリヒター伯爵家の子息。
学生ながらすでに優秀な神官として活躍)に、まじこいの主人公・フィーネを紹介する為に、学園の中庭で試合をしていた時。

物陰から様子を見ていたのが、ジークにバレたリーゼロッテ。

「これは一体何事かしら?!
私のいた自習室まで騒ぎが聞こえてきましたわ!!」

第1巻

“おーっとジークに見つかったので偶然通りすがりを装った!!
だが残念ながらバレバレだーーー!!”

第1巻

“リゼたんは放課後まっすぐに
ジークに会いに行ったのですが
アルが一緒だったので声をかけそびれ
こっそり後ろを追いかけたものの
試合が始まってしまったので
ちょっとびびって距離をとり
アルが倒れたときには思わず救助しようと駆け寄ったが
ジークがいるので大丈夫かと思い直し
でも結局心配で隠れて覗き見していて
今に至ります”

第1巻

ずっとジークは、リーゼロッテが自分を嫌っていたと思い込んでいた。

しかし、リーゼロッテは“王太子である為に好き嫌いを簡単に口にできない”ジークに自分の恋心を隠すため、そして元々の性格も相まって、素直になれないだけだった。

それが、小林さんの解説と、遠藤くんの実況でジークの誤解がとけていく。

「不器用か もうダメだ かわいすぎて 辛い」

第1巻

読んでるこっちも辛い。可愛すぎる。

ツンデレがわかってきて、攻めるジーク。
攻められるとタジタジになる、リーゼロッテ。

基本的にこのやりとりが始終楽しい。

原作から考えると、あまり捻り倒さずあっさり終わる感じみたい。

他のキャラクターも魅力的なのでスピンオフとかも読みたいのに。

既にコミカライズも物語の後半に入っていて、次の巻が最終巻、ということはないと思いますが、長くても8巻くらいでしょうか。多分。

地味に気になるのは、アニメ化の方ですね。

……手塚プロダクション?
良くも悪くもわからない。……どうなの?
手塚治虫のアニメを作ってる、って印象しかない。

キャラデザもコミカライズの絵に寄せてる訳ではなさそうだしなぁ。

いや、見ます。
コミカライズ面白いし、見ますよ!


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,138件

よろしければサポートをお願いします。