見出し画像

高齢者の引越しがなかなか大変だった件。引越し&引っ越してみて数ヶ月たった今のこと。


78歳の父を我が家の近くに呼ぶことにしたお話の続きです。

引越しに向けて、家の物を整理していた父。
だいぶ荷物が減ったよ〜と言っていたのですが、
引越し当日、実際に荷物を見たら
え?これ要るの??というような物がたくさん。

自分にとっての大切ってひとそれぞれなのでね、そこは丁寧にと思いつつも
部屋の三分の一を使うであろう古い大きな仏壇
これ置いたら、寝るとこなくなるよ?というサイズ感。

「粗大ゴミに間に合わなかったんだよ」という父。
どうしようもないので、ひとまず引越し先に持っていくことに。

引越し先に到着して、まずは父にお家を見てもらいました。
高齢という事もあり何度も見にこられないので
ここが良いのでは?というところで私が決めました。
なので父が実際にお家を見るのはこれが初めて。
なんていうかな・・とドキドキ。
「部屋は狭いけど、山もあって川もあって部屋からの景色も緑で
日当たりも良いし、こりゃ〜良いな」
おお〜よかったよかった!!

早速、荷物を搬入!
スーパー便利屋の川崎さんと夫とおじいさんと私とせっせと荷物を運びました。
荷物を部屋に入れていく中で仏壇どうする問題になり、
父「うーん」

なぜ父が迷ったかというと
このまま仏壇を川崎さんに引き取ってもらうことも可能なことが分かり、
今でも手放せる状態になったから。

新しい環境での新生活、実際に新居に来て
おじいさんの中で何かが吹っ切れたのか
「仏壇の処分をお願いします。急な事で申し訳ない。」とな!!
コンパクトな仏壇にする!と言って
それからなんだか手放しハイ状態に笑
色んな物を引き取って処分していただくことになり、
お家の中の荷物はかなり少なくなりました。

引越しは無事に終わり、夕飯を渡して我々も帰宅。
帰りの車で私と夫と「手放したね〜〜!」なんて盛り上がりました。
夫が「これで安心だね、すぐに会えるし、なんだか楽しいね^^」なんていうから、うるっとしました。

さて、それから2ヶ月ちょっとが経過し、おじいさんはというと・・

「なんでもっと早く呼んでくれなかったんだ」と言っています。
便利なのに環境は良いし、静かでゆったりしていて
ご飯は美味しいし(近くのスーパーのクオリティも高くて大喜び)
最高だ!と言っています。
車を手放してきたので自転車を購入し、近所の公園や色んなところに散策に出かけては毎日を楽しんでいるようです。
自転車に乗って我が家に遊びに来るようになったり(抜け道を見つけては大喜び。←男の人って死ぬまで男の子なんでしょうね)
長年、鉄鋼業で培った経験を活かしては我が家の色んなところを直してくれていて、その丁寧で早すぎる仕事にみんなでうっとりしています。
お父さん、すごい!!

お誕生日会をしたり、ただ夕飯を一緒に食べたり
孫たちと遊んだり
そんな日々が最高に愛おしいです。

ずっと氣になっていたことがスッキリした今年。
「引っ越してこない?」って言ってみてよかった!!

便利屋の川崎さんもありがとうございました^^

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,472件

サポートしていただけると嬉しいです^^子供と夫と美味しいものを食べたり、活動費にさせていただきます。