見出し画像

今週のワーケーション記事(2023年9月4週目)

こんにちは!日本ワーケーション協会事務局です。

早いもので、気付けばもう9月4週目です。
そして明日は秋分の日。これから徐々に秋の兆しを感じていくかと思います。

秋はイベントが各地でたくさん開催されます!この記事でも紹介していきますのでお楽しみに!

それでは、今週のワーケーションに関する様々なニュースをご紹介します!

ご意見ご要望はぜひTwitterで「#日本ワーケーション協会」をつけて呟いてくださいね!

今週アップしたニュース

遊行とAnyWhere、海外デジタルノマドら向けに福岡市内コワーキングスペースのサブスクパスを提供

引用元:遊行とAnyWhere、福岡市内コワーキングスペースのサブスクパス–海外デジタルノマドら向け

当協会顧問の大瀬良 亮氏と当協会コンシェルジュの斉藤 晴久氏がそれぞれ代表取締役を務める株式会社 遊行(ゆぎょう)と株式会社 AnyWhereの業務提携協定が締結。

その第一弾として、福岡市で海外デジタルノマドやインバウンド観光客が複数のコワーキングスペースを利用できる「福岡市ノマドコネクトパス ベータ版」(英名:Fukuoka City Area Pass for digital nomads)の提供を開始しました。

訪日外客数やデジタルノマドが増加傾向にあることから、今後さらに需要が高まるのではないでしょうか。

注目のワーケーションカー「mobica」、宮崎県日向市とワーケーション実証実験をスタート

引用元:WORKとLIFEを最大限に楽しむクルマ「mobica」、宮崎県日向市とワーケーション実証実験をスタート。

当協会協力団体の株式会社コスモスモア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:枝廣 寿雄)と宮崎県日向市が「動くオフィスプロジェクト実証実験連携協定」を締結しました。

本連携協定は、好きな場所へ移動しながら車内外で快適に働くことができるワーケーションカー「mobica」のカーシェアリングサービスを活用したワーケーション実証実験に向けた協定です。

「mobica」は、市販車をワークスペースに架装し「行きたい場所が今日のオフィス」のコンセプトのもと、自分のお気に入りの場所でより自由に自分らしく働くための新しい働き方を提案したいという想いから生まれたワーケーションカーです。

その日の気分で仕事場を変えられるなんて憧れますね!自分の好きな環境だと仕事の効率も上がりそうです。

今週のイベント情報

【2023年10月8日・9日】(現地・福岡百道浜/天神)第1回デジタルノマドサミット

引用元:DIGITAL NOMAD SUMMIT デジタルノマドサミット

当協会も協力団体として携わるこちらのイベントでは、デジタルノマドビザの最新整備状況や、他国の現状、日本におけるデジタルノマドの今後の可能性について議論します。

当協会フェローの松下 慶太氏、顧問の大瀬良 亮氏、会員のAkina Shuさんが登壇予定です。

デジタルノマドについて興味のある方はぜひご参加くださいね!

【2023年10月12日】(現地・福岡天神)魅惑の日向ワーケーション

引用元:【10/12 開催】魅惑の日向ワーケーション 地元交流&波と山 ~全てに手が届く魅力のパラダイス~

日向灘の大海原を一望できる『景色』の良さ、地元との交流を通して新しいビジネスや地域との接点が生まれていく『人』の良さ、気分転換をしたい時に海や山、市街地などが近距離でコンパクトに整っている『街』の良さ、の3つが備わっている宮崎県日向市のワーケーション。

本イベントは、企業の担当者向けに開催されるトークイベントです。地元でワーケーション受け入れをされているプレーヤー、実際に日向市でのワーケーションを経験された方々の実例も紹介されます。

日向市のワーケーションが気になるご担当者さまはぜひご参加を!

【2023年10月29日〜11月4日】(現地・静岡県御殿場市)富士山・御殿場ワーケーションWEEK 〜富士山の麓の街で、各々のライフスタイルを見つめ直す〜

引用元:富士山・御殿場ワーケーションWEEK 〜富士山の麓の街で、各々のライフスタイルを見つめ直す〜

自然の美しい景色と都市の利便性が融合する静岡県御殿場市で、体験できる
自然の息吹と仕事の融合をテーマにしたワーケーションWEEKです。

滞在中は様々なイベントも用意されています。参加は自由なので気になるイベントだけ参加してみるのもOK。

自然に囲まれながら新たなアイデアを生み出し、同じ志を持つ仲間と交流を深める素晴らしい機会でもあります。
ぜひ、富士山・御殿場ワーケーションWEEKに参加し、新しい働き方を体験してみませんか?

【2023年10月3日】(現地・神奈川県横浜)第3回 ワーケーション MEET UP in 横浜 〜横浜・関内でワーケーションを軸に繋がろう〜

引用元:第3回 ワーケーション MEET UP in 横浜 〜横浜・関内でワーケーションを軸に繋がろう〜

一般社団法人日本ワーケーション協会では、ワーケーション好きや興味ある人が集まる交流会として、「Workcation MEET UP 」を全国のニーズに合わせて、開催しています。

リアルで集まりやすくなった今、ワーケーションに興味がある人同士で「交流したい、つながりたい」という声が方々から届いており、1回目は東京、2回目は大阪、そして第3回目は関東地方・横浜市の関内エリアで開催します。

ワーケーション仲間を作るも良し、情報交換するも良し!
ゆるく集まり、ワーケーションを介したつながりをつくりたい方、ワーケーションを始めてみたいと思っている方ももちろんぜひご参加ください!

【2023年10月18日】(現地・徳島県美馬市/オンライン可)とくしまシェアリングカンファレンス2023/フリーランス交流会「スナック曲がり角」in 徳島

引用元:10月18日〔水〕とくしまシェアリングカンファレンス2023

徳島県美馬市で、シェアエコ協会、日本ワーケーション協会、フリーランス協会が集まる祭典「とくしまシェアリングカンファレンス2023」が開催されます。

シェアリングサービスを展開されている事業者や興味のある方々が集まる機会を作り、横の繋がりや地域活性が出来る可能性を見い出すおもしろいイベントです!

当日は当協会代表理事の入江 真太郎氏も参加予定です。

会場となる「ADLIV」は、印刷工場をリノベし、ワークスペースだけではなく、宿泊部屋やキッチンも併設された広々とした空間が魅力的です。

定員約30名で10月11日申し込み締め切りなのでお早めにどうぞ!

お申し込みはこちらから

また、第2部では同会場で18時より、フリーランス交流会「スナック曲がり角」in 徳島がスタートします!

引用元:【10/18(水)】フリーランス交流会「スナック曲がり角」in 徳島

「横のつながりを作りたい!」「フリーランス仲間と出会いたい!」
そんな会員の皆さんからのお声をいただいた、フリーランスによるフリーランスのための交流会です。

ご来店者特典として、好評発売中の『フリーランス&副業で働く完全ガイド』(日経BP社)付きのお得なチケットも!

当日は、BBQやサウナなどの企画もありますので、ぜひ、あわせてご参加をご検討ください!

【2023年10月3日】(現地・東京八重洲)【新しいワークスタイルの話をツマミにする夜】〜1日限定コネクターPENGUINS’ Night 〜 vol.13

引用元:【新しいワークスタイルの話をツマミにする夜】〜1日限定コネクターPENGUINS’ Night 〜 vol.13

当協会会員の高橋 龍征さんが1日限定コネクターとして「新しいワークスタイル」をテーマにお話しされます。

30回ほどのワーケーションを経験しているベテランの高橋さんからワーケーションに関して色々お話が聞けるチャンスです!

会場は八重洲にあるオシャレなBAR「フラペン」。
旅行好きやワーケーションに興味がある方はご参加くださいませ。

日本ワーケーション協会とは?

以下2つのビジョンを掲げ、「場所を変えて豊かに働く」ワーケーションが当たり前に選択できる社会を目指す団体です。

・リモートワーク、ワーケーションを
 豊かなワーク&ライフスタイル実現の一環へ
・新たなワーク&ライフスタイルを通した地域共創と輪作り

公式Twitterはこちら
公式HPはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?