見出し画像

旧東海道歩き144 四日市の工場夜景の撮影を試みる


画像1

旧東海道を離れて、加佐登駅へ向かう道すがら、高宮踏切

画像2

三工社

画像3

関西本線

画像4

無人駅ですよ。

画像5

新聞紙で閉じられた切符売り場

画像6

今は、ICカードをタッチするのがあったりするのかなぁ。
4年前は、電車に乗った時に車掌さんがいて、どこまで行くか伝えて、直接運賃払ったよ。

画像7

そして富田浜から

画像8

出口が片方だけ。

画像9

富田浜にはTOICAのタッチできるのがあった

画像11

四日市港ポートビル

画像11

日本夜景遺産に認定

画像12

でね、夜景を撮ろうと思ったんですが、とてもとても歯が立たない

画像13

ガチ勢

画像14

太陽が落ちていく

画像15

マジックアワー

画像16

場所を移して工場側を撮るんですが、分かります?
きちんと暗幕を使わないと、建物側の照明が映り込むんですよ。
左上の辺り。

画像17

まぁ、素人にはどうともならず。

画像18

四日市港ポートビルから離れて外からも撮ってみたんですが、なかなかどうして・・・

・・・ね?

画像19

で、霞ケ浦まで徒歩20分よ、歩いたんだけど、めーーーちゃくちゃ怖かった。
まず何より、ほぼほぼ街灯が無いの。
車にひかれる恐怖。
怖すぎて、スマホのライトを前にかざしながら歩いたもん。
そもそも、人が歩くことを想定していないんだろうな。。。
・・・とは言え、駅から歩いて家に帰る人もいると思うんだが、、、

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?