見出し画像

旧東海道歩き161 野洲川と天井川

画像1

丁寧な看板
この先は歩道が無いから歩道橋をご利用ください、と。

画像2

野洲川を渡る

画像3

野洲川は太平洋側で珍しく、北に向かって流れる川
そして、鈴鹿の辺りに比べると川幅がずいぶん広くなってる。

画像4

説明読んだけど、こちらの模様、意味が分からなかった、、
んま、湖南市のマンホール

画像5

実る稲穂とヒガンバナ

ヒガンバナに毒があってネズミやモグラの被害を防ぐためだとか

画像6

大沙川隧道(おおすながわずいどう)
地元では吉永のマンポと呼ばれているのだそう
半円アーチ断面で両側壁とも花崗岩の切石積み
そして、この上に天井川が流れてる
そう、天井川

ここが分かりやすい
堆積物が溜まるのは日本の川全部そうなのだけど、滋賀で天井川が多い理由、説明されてた。

滋賀県に天井川が多い理由として、琵琶湖を囲む山々(田上山周辺)が花崗岩の岩石でできていたことに加え、1000年以上も前から平城京の造営や寺社建立のため森林が伐採され、その後も生活の燃料となる薪炭採取のため伐採が続いて自然破壊が進み、江戸時代には全国的に知られる禿山となった。このため山が荒れて森林の保水能力が損なわれ、河川への土砂流出が繰り返されたことが一因とされる。

静岡にだって天井川があっても良いのだけど、まぁ、そんなに栄えてないから、堤防も無かったし、って話かな。

画像7

北島酒造
パ酒ポート、ちゃんと調べたら冊数が限られてるみたい
そして、コロナでここ数年やってないみたいだな。

画像8

御代榮
いつか飲んでみたいものだ。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?