見出し画像

2018年8月 青春18きっぷで小淵沢へ一人旅2

清里でお昼ごはん。
高原に来るとお蕎麦食べたくなる。
そば処さとで天ぷらうそばをいただく。

旧長坂町のマンホール

スクールバスの乗降所
寝坊すると大変!

ハンターがここらへんにも出るってことは、獣もここらへんに出るんだろか。

米つき水車。
現在北陸地方に残された唯一のもの、と書いてあるけれども、どうなんだろう。

どこに向かっているかと言えば

三分一湧水

八ヶ岳南麓高原湧水群、という形で、名水百選に選ばれている。
・・・湧き水が好きなんだよなー。
近くにいると気持ちがいい。

そして、水道からここのお水を飲めるようになってる。

濁った池と、水利権のある用水です、と。
なんか、色々と、あるんだろうなー、と。。

そして、いたるところに土石流危険渓流

事実、こういう大きい石がゴロゴロ転がっていたりする。
かつての土石流だろうか。

そして、小淵沢の駅まで行って、ペンションの人に迎えに来てもらう。

夕飯までペンションの周りを散歩したり

そして、次の日。
小淵沢を歩いていると、改めて、空が広いなー、と。

すじ雲

-

そして、この日は、道の駅こぶちさわへ
こちら、南アルプスの山並みを見ながら足湯に入れる。

そして、道の駅と言えば、地物の野菜。
ここで色々と買って、実家へのお土産もゲットしました笑

そして、10時を待って、延命の湯へ。

もう、本当に、水がきれいなところが好きで、しかも、その水に包まれることに幸せを感じるので、小淵沢のお風呂とか、最高すぎる!
で、ここ、サウナもあるのだけど、飲み水として、ウォータークーラーとか用意してなくて、飲用水、みたいな看板の下に水道があって。
もう、かっこいー---!
うちの町の水道、水道水で全然美味しいんで、っていう。
実際、冷たいし美味しかったんだよなー
もう、その、きれいな水に包まれ、満たされていく感覚、幸せすぎる。

改めてお弁当を見て、確かに、お野菜たっぷりなお弁当!

そして、こんなようなものをお土産に買って帰って、夕飯のサラダになったのだった。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?