見出し画像

深解釈 オールナイトニッポン

藤井青銅さん、飯塚さんはオードリー
高井さんはサンドリ
石川さんはくりぃむしちゅー
福田さんは現在進行形でいーーーーっぱい。
ラジオの放送作家になりたい人が読むと、本当に役に立つと思うパート2

いや、それでも、よ。
面白かった。
特に、藤井青銅さんの、オードリーがラジオでよく言う「心が動いた時」みたいな話が面白かった。
で、春日さんが、昔、致命的にその回路が無くて、何にも引っかからない、っていう。

あー、あと、くりぃむの作家の石川さんが「二人で喋ってるところを想像できない」の話、ラジオでも出てくるんだけど、改めて書いてて。
そんな馬鹿な、っていう。
そういや、本から離れるけど、最近の有田脳で、くりぃむの二人が熊本の方言で話すのを止めた話も面白かったな。

この回だ。

それと、55周年の菅田将暉の番組で、卒業の時にスタッフにあげたものをみんな使ってない、みたいな話が出たのだけど、高橋亘さんが改めて、菅田将暉からもらったノートパソコンの箱をまだ開けられてない、って書いてあって、それも笑ってしまった。

あとは、佐久間さんのフリートーク、エッセイぐらい書き込んでいくのだと。
知らなかった。
大変なんだなー、フリートーク。。。
あと、ラジオ界、なのか、芸能界、なのか、本当に、実力だけじゃなくて、コネと運が大事な業界なんだろうなー、と、つくづく思った。
そういうところで、礼儀、飲み会でグラスが空いたら注ぐ、食事に連れて行ってもらったら帰りにありがとうのメール+翌日にお礼の電話をしろ、とか、そういうことを教えてもらった、と、福田さんが書いてて。
はー、大変な世界!
そして、こういう人たちのおかげで私は日々、radikoで楽しい番組を聞けているのだな、と。
ちなみに、、Creepy Nutsが終わっちゃったから、今聞いてるの
水:佐久間さん
木:ハライチのターン、時々マヂカルラブリー
金:時々三四郎
土:オードリー
日:サンドリ
みたいな感じ。
あー、後は最近だと、田中みな実の番組にDJ松永が20分遅刻してヘラヘラしてるのも聞いたなw
DJ松永、R-指定の結婚式に遅刻し、ラジオに遅刻し、フェスは飛ばして

このツイート。
ラジオに戻ってくれば良いのに!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?