見出し画像

もうすぐ出水期!例年より暑く雨が多い予報?

毎日の天気予報だけでなく、
一週間の『週間天気予報』や、
3ヶ月の『季節予報』というものも発表されてます。

こんな予報もあるなんて!
スゴイですよね!!

気になるこれから梅雨時期などの、夏に向かっての季節予報について、昨日発表されました。

引用もとはこちら!気象庁のHPです。
気象庁|季節予報 (jma.go.jp)

晴れ!とか、雨!とか、何℃高い!とかの予報じゃなくって、
ご覧のとおり、相対的な割合を発表します。
当然、その日その日で天気は変わりますよね。

青・黄・赤のバーチャートは、
平均で3分の1ずつ、数値でいえば33ずつを前提にしています
が、
例えばこれであれば赤が割合的に多いですよね。

例年の平均値と比べ、
気温は高めで、雨も多めになる可能性が高いのではないだろうか・・・ということを示しています。
(全国のものを見れてはいません、九州北部の予報を見て言っています。)


また、ニュースでも報じられていましたが、
この詳細説明において、今年の梅雨入りも早めになるのではないだろうか、とのことです。

3か月予報 梅雨の訪れ早い可能性 気象庁“早めに大雨への備えを”(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

梅雨っていうのは、
南側の高気圧と北側の高気圧(両方とも高気圧なんですね)が押し合いへし合いして、そこに留まってしまう季節ですね。
この二つの高気圧の位置関係や雲のできる位置には、「偏西風」が影響します。

この偏西風が例年より北側を通るんじゃないかとのことです。
なので、出水期への対策を急がないといけませんね!

九州北部での梅雨入りは例年6月上旬ぐらいですが、
昨年は、5月半ばに、もう梅雨入りしてしまいました。
今年も早そうです。

季節の巡りもどんどん早くなっているようにも感じます。


これから暑くなってくる季節ですね。
今年の熱中症警戒アラートの運用も来週から開始するそうです。

夏服に移行する頃!
雨が降るかどうかだけじゃなくって
その日の気温も気になります!

各テレビ局やネットニュースなど、様々な天気予報がありますが、気象庁が発表する天気予報をひとつの目安にして発表されているようです。

気象庁の天気予報の発表は、
5時・11時・17時です!
このタイミングで更新されますので、チェックするタイミングの目安にされてください!!
(夜の11時を除く、朝・夕5時と11時です!)



天気や気象が気になる季節になってきましたので、こういうテーマも少しずつアウトプットしてみたいと思います。

今日もご覧いただきありがとうございました!!


この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,797件

#SDGsへの向き合い方

14,713件

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!