見出し画像

魔法のフレーズ『頼りにさせてください』

昨日、ふとしたときに、ぼくの口から出てきたフレーズ。
『そのときは、頼りにさせてください!』

もしかしたら、それをお願いすることがあるかもしれませんっていう場面でした。
ふと出てきた言葉なんですが、
よく考えてみると、
ぼくは、しょっちゅう使う言葉だなぁと思いました。

とっても素敵な言葉で、まるで魔法のようなフレーズだと思います。

この言葉について迫っていきたいと思います。


『頼りにされる』ということに、どんな印象を持ちますか?
ケースバイケースであるとも言えますよね。

この世の中には色んな事柄があり、色んな人がいますよね。

・頼りにされて嬉しいこと
・頼りにされてイヤなこと

・頼りにされて嬉しい人
・頼りにされてイヤな人

場面、タイミング、またその相手によって違うかもしれません。

場合によっては、『頼りにさせてください!』は諸刃の剣とも言えるかもしれませんね。

「えっ!?イヤ!!」ってなる可能性もありますよね(笑)

それは、相手との関係性やバランスを見て、判断されてくださいね・・・(笑)
魔法は通じない場合があります(笑)


『頼りにされる』ことで、
よし!やってやろう!!って思うことってありますよね。
また、そう思っていただいてそうな感じのときもあります。

頼りにされることは、『意気に感じる』ことでもありますよね。

気持ちしだいでモチベーションも随分と変わります。


何かを依頼するとき、
売買関係の発注などのときでも、
「じゃ、見積もりいただいて、検討した後、そのときは注文しますね~」という感じだと思いますが、
『その時には頼りにさせてください』っていうフレーズにするだけで、少しは印象が違うのかなぁと思います。

ぼくなんかは、ボランタリー的な活動が多いですから、
原資となるのは、お金なんかじゃなく、
時間であり、体力であり、『想い』『熱意』です。

モチベーションひとつで全然違います。

『その時には頼りにさせてください!』
よく使っている魔法のフレーズです。

「了解!一緒に頑張ろうね!!」
「おぅ!オレに任せとけ!!」

そんな言葉や気持ちが返ってきます。


誰かを頼ることって大切です。
ぼくたちは、みんなで支え合い、励まし合っていく生き物です。

その本能でしょうか?
頼られることを意気に感じ、喜びに感じ、やる気に変わります。

『頼りにさせてください!』
魔法のフレーズです。
ちょっと意識して使ってみてください。


無意識に実践していたことに、自分自身で気付き、こうしてアウトプットできたことを嬉しく思います。
昨日の朝書いた記事が、頭のなかにあったんだと思います。毎朝noteでのアウトプット効果かもしれませんね。


今日もご覧いただきありがとうございます。

冒頭の可愛らしいイラストは、にゃこぱん|noteさんの作品を使用させていただいています。いつもありがとうございます!


〇昨日の記事

〇インスピレーションとなった記事



<1年前の”今日”の記事★>

自戒を込めた作品です。
しっかりと読み返そう。

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!