見出し画像

【謎解き012】~12個のもの①~


こんにちは!harunokiです!

--------------------------------------------------

今回はこの問題です。

ヒント・解説はこのページの下部にあります。

【謎解き012】~12個のもの①~
難易度:★★★☆☆

画像1


ヒント










それぞれのひらがなは、何かの頭文字を表しています。

毎朝チェックしているという方もいるんじゃないでしょうか。

みなさん、この中のどれか一つには当てはまるはずです。

解答










それぞれの文字から始まるもの、それは「お誕生日星座」でした。

つまり

おひつじ

おうし

ふたご

かに

しし

おとめ

てんびん

さそり

いて

やぎ

みずがめ

うお

となるので、①~③に当てはまる文字を順番に読むと

答えは ぎんが(銀河) でした!

-------------------------------------------------------

いかがだったでしょうか?

今回の謎は、初の12個のものシリーズでした。

7つのものシリーズのときのように、いくつかパターンがあるので

なるべく多くのパターンを身につけていきましょう。

-------------------------------------------------------

余談ですが…

お誕生日星座とは、黄道十二星座とも呼ばれ、その名の通り黄道上にある12個の星座のことです。

黄道とは、見た目上での太陽の通り道のことで、太陽は毎日同じ道をぐるぐると回って見えています。

つまり、お誕生日星座は太陽の通り道にある星座というだけなので、中には見つけにくい星座もあります。

特に、かに座なんかは明るい星がなく、とても見つけにくいです。

さらに、神話でも英雄ヘラクレスが巨大な蛇と戦っているときに、蛇に加勢する為にひょこひょこと出ていったら

ヘラクレスに踏み潰されて、あっけなく倒されてしまうという悲しいエピソードがあります。

ただ、かに座はお誕生日星座になれているだけまだマシで、実は黄道上にはへびつかい座という星座もあります。

もともと13星座あるということは知られていたんですが、12ヶ月のカレンダーに合わないということで

昔の人はへびつかい座を除外してしまったのです。

このように星座には色々なお話が残っているので、自分のお誕生日星座の神話などを調べてみると面白いかもしれません。


以上、余談でした。

------------------------------------------------------

解けた方も解けなかった方も、よかったらTwitterのフォローやRTなどお願いします!

塾に関するお問い合わせは、コチラから


・公式ライン
https://lin.ee/15Q3uCh
・HP
https://harunoki-iq.jimdosite.com/


最後まで読んで頂き、ありがとうございました!