見出し画像

律するという偏り思考

癒し処一福
福井です

「律する」
と聞いて連想することはありますか?
規律、法律、自律、旋律、一律、、、
いろいろありますね

何かきちんとしている
ルールやマナーにも通ずる連想がありそうな感じがします

これによって自分を苦しめている場合が多く
最近のクライアント様の
今向き合う宿題が「自分を律する」が非常に多いのです

とてもきちんとしていそうな人ほど
「自分を律する」が出るんです

多くの場合に起こる錯覚は
きちんとしなければいけない、周りに合わせる、空気を読む
列を乱してはいけない
など
自分の心で感じていることを律して抑えていることが
心や体の病を作って
メンタルが落ちて
自己肯定感が、自己評価が低く
体の病気につながっているのです

ではこの「律する」を
視点をどう変えることで宿題と向き合うために行動できるのか?

とてもシンプルです

「律しようとしている自分を律する」

ということです
自分の心で感じている本心を
ルールや社会に合わせることではなく
自分の声で、体で、行動で
自分を表現するということ
これで自分らしく生きることができるからこそ

自分軸で人生を謳歌することができるのです

自分は自分らしく
生まれ持った個性を生かして楽しんでいくのです
人は最後は死ぬだけだから
怖いものなんて本当はないんです

心と体のメンテナンス
楽をして楽になるセッションはこちら


よろしければサポートお願い致します!いただいたサポートは心と身体の研究のために使わせていただき、「自分のイノチを生きる」に繋がる情報を提供させていただきます!