見出し画像

記事紹介 2021年12月前半

⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックいっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今回はですね、
記事について
紹介する記事の第52弾です。

今までの記事を
マガジンにまとめています。

僕ね、noteでの投稿をはじめて
丸2年以上が経つんですけど、

毎日書いてますから
総記事数が1000本を突破しまして

だんだん自分が
何を書いて
何を書いていないのか
収拾がつかなくなってきたんですね。

最近は新規読者の方も増えてきまして
非常に嬉しい限りなんですけども

改めてね、
一つ一つの記事の内容を
説明していきたいなと思いまして

今回も筆を執った次第でございます。

1000本以上あるんで
相当時間はかかるんですけど

新規の方にも
昔の記事を沢山読んでいただきたいので

地道に続けていこうと思います。

どうか最後までお付き合いくださいませ。

今回が第52弾ということで

2021年12月前半に書いた記事、
525本目から534本目までを
一気に紹介していきたいと思います。

初期の記事は
⭐️もついていないので
随時つけていこうと思います。

文体に関しては
初期と今で全く違うのですが
これはさすがに一つ一つ直していくわけには
いかないので
適度に加筆、誤字修正を加えつつ
投稿し直します。

それではスタートです。




525
これはやらかした! 3

これは日常生活の中で
僕がやらかしてしまった
と感じた出来事を書いた記事の第3弾ですね。

書ける範囲のやらかしなんか
大抵可愛いものなんですが
これに関しては結構やらかしてますね。




526
お祭りの思い出

この時期ね、
皆さんもお祭り行きたいなぁ
と思いながら
中止になったりして
なかなかいけない時期だったと思うんですよ。

そこで僕自身のお祭りの思い出を
振り返ってみました。




527
お祭りの思い出 2

はやくも第2弾ですね。

はやくお祭り行きたいですね。




528
原因があって他のものを食べた日

これはかなり僕っぽい記事ですね。

これがね、通常運転なんですよホンマは

こういうのをずっと言いたいんですよね。




529
不運な人

これはね、noteをやってなかったら
多分書けていない記事ですね。

そう考えてみると不思議ですよね
毎日書いてたら
書くこと無くなりそうなもんですけど

毎日書いている事によって
書く事が増えるっていうね




530
職業適正診断

なんでこの時期に突然思い出したのか
わからないですけど
通っていた養成所のレッスンも
後半に差し掛かって
自分の職業について悩んでいたんでしょうね。




531
予測変換 先読み

僕ね、機械音痴なので
自分の使っているこの機械の
この部分が使いづらい!
みたいな記事をよく書くんですけど

これもその1つですね。

これは完全に僕が悪いんですけどね




532
自分の書いた小説

久しぶりに読んでみたんですけど
割と良い内容でしたね。

中学生の頃の出来事を書いています。




533
たまごの値段

これはある意味
タイムリーな記事になりましたね。

たまごの不思議な値段について書いています。




534
素の感情

素直に生きているつもりでも
実際は取り繕ったりしているもんじゃないですか
人間って

ホンマはこう思ってたんやな
って気がつく瞬間があるんですよ

それを書いた記事です。




はい、今日はここまでです。

1本ずつ修正していったんで
読みやすくなっていると思います。

基本的に順番は気にすること無く
どの記事から読んでいただいても
支障ないので
気になった記事から
是非お読みください。

ここまで読んでくださった皆様
ありがとうございました。

ではまた明日!

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊