見出し画像

荘からコーポへ

⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックいっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今日はね、
最近感じた事を書いていきます。


僕の記事を毎日のように
読んでくださっている方にとっては
もう聞き飽きた事だと思うんですが

僕、最近引っ越したんですね。

まだ2ヶ月経ってないくらいですね。

だからこの数ヶ月
色んな手続きをしてきたんですけども

僕の今住んでいる家ね、
〇〇コーポって言うんですね。

〇〇の部分に大家さんの
苗字が入るんですよ。

まあよくあるパターンですよね

そういう家に
住んでいるんですけども

ガスの手続きとか
色々してましたら

色んな人に
「その住所のその家
〇〇コーポで間違い無いですか?
こっちでは〇〇荘で
登録されているんですけども」

みたいなことを
言われたんですね。

〇〇の部分が一緒だったので
合ってるだろうと思って
あまり気にしてなかったんですけど

これおそらくね、
大家さんが
最近この家の
名前を変えたんだと思うんですよ。

苗字だけ残して
〇〇荘から〇〇コーポへ

わからなくも無いですよね

マンション名を変えることで
入居者が来やすくなったり
するって聞いたことありますし

〇〇荘やと
いかにも古そうな感じしますもんね。


でもね、思うんですけど

〇〇コーポでも
そんなに変わらなく無いですか?

もっとね
アーバンライフ〇〇
とか

エステート〇〇
とか

レジデンス〇〇
とかの方が良いでしょ


僕前住んでた家も
〇〇コーポでしたけど

築64年でしたからね


もっと違う名前の方が
良い入居者来やすいと
思いますけどね


〇〇コーポやから
僕みたいなやつが
入居してくるんですよ


誰がやねん


ではまた明日

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊