見出し画像

漫画アプリ日記

⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)


いつも僕のnoteを
読んでくださっている皆さん
こんばんは
フリックフラックの髙橋壱歩です。


同じような境遇の人が
もしかしたらいるかも知れないが
僕は自粛期間を含むこの約半年間、
随分、漫画アプリというものに
お世話になってきた。

漫画アプリと一口に言っても
種類は様々である。

僕が愛用していたのは
朝と夜の決まった時間に
チケットやコインのような物が配布され、
それを使って
ゆっくりと読み進めていく
システムの漫画アプリである。

僕は今大阪に引っ越したが
1ヶ月前はまだ京都に住んでいた。

京都大阪間の
長い長い移動時間を
少しだけ埋めてくれた
数種類の漫画アプリで
僕が実際に読んだ作品を
いくつか紹介していきたいと思う。


ちなみに僕が読んだ漫画の
感想をつらつらと書いていくだけなので
必ずしもオススメしているわけではないし

僕はかなり漫画に疎いので

「そんな漫画誰でも知ってるやろ!」

とかの意見も一切受け付けない。

これ面白いかもなと思っていただければ
是非読んでみてほしい


①『ナニワ金融道』

これは何種類かの漫画アプリで
読むことができる
全20巻くらい


そこまでボリュームは大きくない。


大阪の街を舞台に
金融会社と債務者の巻き起こす騒動を
面白おかしく描いた名作中の名作だ。

僕はちなみに2周した。
普通に3周目いきたいくらいおもしろかった。

作中の表現は
下品かつ暴力的であり
コンプライアンスの遵守が叫ばれている
現代には全く合わない作風かも知れないが
リアルさが事細かに散りばめられた
その一つ一つの表現は
今でもファンの心を掴んで離さないだろう。

何と言っても
作中に出てくる
下品すぎる関西弁がたまらないのである。

例えば

「お前はダボか!」

「後悔先に立たず
オ○ンコ後ろに立たず」

「アホォ 乳くらい揉ませんかいっ」

などなど
下品だが耳心地のいい
今では聞くこともない
いわば死語のような
汚い関西弁の数々を目の当たりにすることができる。


ちなみに
僕は大学4年間落語をやっていたが
上方落語(関西の言葉で話す落語)を
今から頑張ってやろうと思っている人たちは
絶対この漫画を読んだほうがいいと思う。

話し方やバカバカしい展開が非常に勉強になる。


②『H2』

1本目でかなりトップバッターに
相応しくない作品を持ってきてしまったので
少しこの空気を薄めようと思う。

これはあだち充先生の
『タッチ』の次の高校野球漫画

大体の高校野球漫画は
甲子園出場を目標にしたり
後半に持ってくると思うが
この漫画は
結構序盤でもう甲子園にはいける
(普通に言うちゃったけど
ネタバレにはならんレベルで序盤です)

3話か4話ほど
泣けるような話があって
1話完結でもないのに
そのエピソードだけ何度も読み返したくなる。

僕が言うのも何ですが

まあとりあえずキュンキュンしますわこれは


③ 『打姫オバカミーコ』

これは僕が雀荘(みんなが麻雀をしにくるところ)
で働きはじめた時
店長が勧めてくれた麻雀漫画

主人公は麻雀の女流プロ
舞台はプロ麻雀界で
その世界に蔓延る悪しき風習を
赤裸々に描きつつ
本線は麻雀の基本的な戦術紹介という
何とも変わった漫画である。

この作品は作者さんのご好意なのか
誰のご好意なのか
チケットすら使わず
全話ぶっ通しで読むことができる。

麻雀わからない人は読んでも

多分何のこっちゃわからないと思う。


④『神の雫』

世界的なワイン評論家である
神咲豊多香の
息子、神咲雫と養子、遠峰一青との
豊多香の遺産を巡るワイン対決を描いた作品

所々出てくるやりすぎ感というか
そこはさすがに感が
何とも言えない味を出している。

毎日毎日ちょっとずつ読み進めていたのだが
突然掲載終了した。

漫画アプリでは
こういうのはよくあることというか
あるあるなのだろうか、
僕は今まで3回ほど経験したことがある。


喪失感がすごい。


毎日朝早く起きて
大阪へ向かう電車に乗り
昨日の続きから4話読む

用事が終わって
帰りの電車に乗り
また続きの4話を読む


このリズムも含めて楽しんでいたのに


だから正直この作品はまだ読み終わっていない。

アプリで読む良さがあったので本末転倒にはなるが
一刻も早くマンガ喫茶に行き
全巻読破したいものである。


⑤『静かなるドン』

これは皆さんの中でも
読んでいる人が沢山いるのではないだろうか

昼間は下着会社で働くサラリーマン
夜はヤクザの親分という
奇天烈な生活を送る主人公の
日常を描いたギャグ漫画というか
ジャンル分けしにくい作品である。

こういうアプリでは過激な表現は
モザイクというか
白く消されたりしているパターンが多いが
この作品にも随所に白塗りが出てくる。

正直めちゃくちゃ面白かったので
ドンドン読み進めていたのだが
(ドンだけに)
途中から課金しないと読めない状態
(これもあるある?)
になってしまい
600話くらいでストップしてしまった。

もうそろそろマンガ喫茶に行かないと
完全に内容を忘れてしまう。



とりあえず今日は5作品を紹介した。

僕はかなり漫画に疎いので
もし
「この漫画が好きなら多分これも好きやでー!」
みたいなのがあれば是非紹介していただきたい。


あと何作か読んだので
シリーズ化して次回は他の作品を紹介したいと思う。

ではまた明日


この記事が参加している募集

マンガ感想文

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊