見出し画像

もうちょい頑張れるやろ!

⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

一人暮らしをはじめて4年が経った。

5年目突入
気づいたことがいくつかある。

まず世の中の全てのもの、
本当に特殊な一部のものを除いた
全てのものは掃除や手入れを
きちんとしないと
使えなくなるということである。

僕は実家暮らしの時ほとんど
家事や手伝いというものを
してこなかった。

洗濯機の中ってこんな汚れるんや
風呂ってちゃんと乾燥せなあかんねや
トイレのこの汚れ、
あと何回磨いたら取れんねん

この三つは特に
本来人間を清潔に保つための道具だ。

これの掃除がとにかく大変

毎日やっていればもう少し楽だと思うが

ただ
お前ら自身がもうちょい頑張れるやろ!
というものもいくつかある

例えばシャンプー

一人暮らしをしていると
シャンプーが無くなる時期を
見極めるのが難しい。

風呂場でシャンプーのノズルを押す。
少ししか出ない
終わりかけている

こんな時皆さんはどうするだろうか

新しいシャンプーを部屋まで取りに行く?

じゃあそのシャンプーを買い忘れていたら?

僕なら無理やり絞り出す。
シュコシュコする

シュコシュコしてゴシゴシする

完全に自分が悪い
シャンプーを買い忘れた僕が悪い

そして次の日
風呂に入る。

しまった!
またシャンプー買い忘れた

今から買いに行く?

いや、裸だ
服を着て買いに行くのはめんどくさい

しょうがないからそのまま風呂に入る
ダメ元でシャンプーノズルを押す

するとどうだろう

キチンとワンプッシュ分の
シャンプーが出るではないか

さらに押してみる
出ない

シュコシュコという音だけがバスルームに
こだまする

しかし手の中には
キチンと一回分のシャンプーが存在している。

なんやなんや
まだ1回分あったんかい! 

ほな昨日お前もうちょい頑張れてたんちゃうんかい!
諦めんなよ!




最近は学校の授業なども
コロナの影響で
オンラインが多い
パソコンとプリンターがほぼ必需品になった

僕もよく印刷をする
プリンター関係は消耗品が多い

印刷ボタンを押す

ピピーという音が鳴る

原因が液晶画面に表示される

「紙がない」

なるほど紙がないのか
それはしょうがない
紙がなければ印刷ができない

僕は棚からコピー用紙を
取り出してプリンターの中に入れる。

ピピー

今度はなんや!

原因が液晶画面に表示される

「インクがない」

インクがない?
何にもないねんなホンマに

棚を開ける
インクがない

あれ?買い忘れた?

ていうか
無くなってから言うなよ!

こっちかて都合あるんやから
もうすぐ無くなりそうやでぇ

とか
まだ頑張れそうやわぁ
とか逐一報告してくれよ!

しょうがない

買いに行くのはめんどくさい

多少薄くてもいい

印刷スタートのボタンを押す

プリンターから紙が吐き出された

紙を見る
そこには綺麗に印刷された文字が並んでいた

なんやなんや! 

ふつーに印刷できとるやないかい!
ほなお前のさっきのピピーはなに!? 

仮病? 

もうちょい頑張れるやろ!

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊