見出し画像

ごっちゃごちゃ。


新年明けて3日目ですでに
ネガティブ気味になってる。
今回も引っ越しの話の続きになる。


家の中が引っ越しの荷物が片付かず
避けながら歩く
物を取る。

動線が確保できてないから。


一軒家からボロアパートへの
引っ越しだから当たり前かな。

以前4人で住んでいた時の荷物を
処分するからかなりの量。


食器類とか一部持ってきたけど
我が家の食器棚に詰めたら

ギューギューでキツそう💧

キッチン台の収納も鍋が入り切らず
扉が閉まらないという始末。


洋服もあまり着てないものは
寄付したり処分したり

何とか夫の洋服を入れる場所を確保した。

それでも衣装ケースをいれるところが
なく、リビングにむき出しのまま。


私の部屋はというと
布団2組敷いていっぱいになってて
部屋が狭くなった。

一番狭い部屋に2人部屋だから
これもしかたないんだけど。


でもね、夫が洗い物を手伝ってくれたり
料理を手伝ってくれたり

手続きの書類など分担して助けてくれて
ホントありがたい✨

昔から買い出しや家事も
休みの日は手伝ってくれてたことを
思い出した。

なんで離婚したんだろう。


もっと、もっとと理想が高くなって
現実の目の前の夫の有り難みが
わからなくなってたのかな。


3周、周ってやっぱり夫がいい。
居心地いいって思う。

小さな不満はたくさんあるけど
それはいつものこと。


自分の減点主義からくるものだろう。


腰の痛みが良くなったから
娘と初詣に出かけた。

夫は住んでいた家の片付けに出かけて
ウォシュレットのトイレと自転車とスーツを
買いに出かけたのと、

息子はバイトがあるので娘と2人。

自転車に乗って隣町の駐輪場に停めて
神社へ。


30分くらい並んで待って参拝。

ご挨拶と去年のお礼、今年のお願いを
ちゃっかりしてから
おみくじ引いた。


『末吉』


ま、こういうことが多いかな。

娘はほぼ毎年のように『大吉』



『末吉』のおみくじに
じーっと辛抱が必要、とか書いてあった。

今年は辛抱の年らしい。


どこかでまたおみくじ引こうかな笑


夜になって書類整理。

結婚したことによって
提出しなきゃいけない書類が
いくつかある。

必要な書類を集めたり
記入したりして

クタクタ。


夕飯は寄せ鍋だったんだけど

夫はこってりが好きな人。

寄せ鍋とかあっさりした食事では
全然足りないらしい。

自分は胃が弱いので
こってりしたもの食べるともたれて
消化できない。

胃腸の強弱は正反対で
食事が悩み。

一家で同じもの食べてる家族は
どうしてるんだろうか。


我が家も今は無理してどちらかに
合わせた食事にしてるけど

こんなもんなのかな。
段々好みが、合ってくるのかな。


夫が男性だからってことではなさそうね。

こってりが好きな人なんだろうね。


同じ男性でもあっさりが好きな人も
いるもんね?!


食べるものも違うけど
活動エネルギーも全然違う。


自分は省エネモードな活動量だけど

夫はフル活動って感じ。

どこまでも飛び回って元気いっぱい。
じっと留まることをしない。


時間がもったいないって思うんだって。
なんかしてないと。


休みが少なく働いてきたから
休み時間貧乏みたいな感じ。

ゆっくりと時間をかけたり
寛いで楽しむことをしないというか。

自分みたいにゴロゴロして
一日中過ごすとか
考えられないみたい。


ごっちゃごちゃの家の中で
少々の不満を感じながらの新年3日目。

少しずつ整理していこう。
ぼちぼち、やっていこう。


家の片付けに行った夫がまた
持ち帰ってきた荷物に真珠のネックレスと
イヤリングがあった。

洗面所の横のラックにあったらしい。

危うく捨てるところだった、
と。

卒業式、入学式、お葬式などに使えるから
ラッキー。



きっちりきっちりしていないと
嫌な性分だからストレス感じるけど

このごっちゃごちゃの中やり過ごして

日々の生活を送るという
これは既に試練だな。


どうか今度こそは離婚せず
死ぬまで仲良し夫婦でいられますように。


リビングで寝転びながら
noteを書いてる目の前にコンタクト液や
ジップロックの箱、『グレッグのダメ日記』、
エコバッグが置いてある。


うんざりしちゃうけど


頑張っていこう!!!!


そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,286件

#今こんな気分

74,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?