見出し画像

外国の武道家たちの憧れの地 京都市武道センターの「旧武徳殿」 ここでセミナーを計画するヨーロッパの武道連盟

先日、京都市左京区 岡崎にある京都市武道センターの施設のひとつ「旧武徳殿」を見学した。1年後ではあるが、ヨーロッパの各国で活動する武道家の方たちの団体が日本ツアーを計画。ツアーの半分ほど京都に滞在することを希望している。その間の数日、京都で武道セミナーをするにあたり、場所として「旧武徳殿」を考えているという意向を聞き、相談を兼ね、武道センターを管理運営する京都市スポーツ協会と武道センターを訪ねた。
 
旧武徳殿を訪ねたのは初めて、見ての驚きはマックスだった。日本の武道を楽しむ外国人の方からするとこの旧武徳殿は聖地に思えるほどの施設に映る。京都ならではの、歴史を感じさせる雰囲気をもつ外装であり内装である。
聞くと、1899年に大日本武徳会により造営され、日本で最古の演武場として戦後すぐ京都市警察学校や京都市立芸術大学の建物として残されてきた。そして2012年より京都市武道センターの施設として使用されている。
現在は、「旧武徳殿」の名称で国の重要文化財に指定されている。
 
外国人の武道家にとって、日本は聖地である。日本に憧れ、日本文化を知りたいということで多くの人たちが日本を訪れる。我われ日本人以上に日本の歴史を、文化を、芸術を、そして今では食文化も海外らの人によって支えられているような気がする。
これがグローバリゼーションなのか、と言ってしまえばそうであるが、どことなく日本の頼りなさがこの潮流の中からも見え隠れしているように思えてならない。そう思うのは私だけだろうか。






 
リポート&写真/ 渡邉雄二
 
#京都市武道センター #京都市スポーツ協会 #旧武徳殿 #歴史的建造物 #世界南武道連盟 #武道家 #日本が聖地 #日本の文化
 
#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道観光大使 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #法楽寺 #渡邉雄二 #ライブインテリジェンスアカデミー

よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。