見出し画像

新たなる苦手パターン登場

恋愛編は一旦休憩して

移住先でご縁ができ、ビジネスパートナー2人に支えて貰いながら働く事になった職場での話


「テキトーで!」

その言葉にイラッとしてる自分がいる

自分でも使う言葉だけど、特定の人に言われるとその言葉通りに取れない

特定の人って???

調子がいい

人を喜ばせよう(笑わせよう)と過剰に振舞う

本心か口先かわからないから信用しにくい

自分の身の廻りだらしない

人の境界線ズカズカ踏み込んでくる

デリカシーがない

ちゃんと話を聞かない

めんどくさがる

ガチャガチャしてる

こっちが反論すると急に正論的に言葉を並べ出す

さも、あんた間違ってるで!的に

うわぁーーーー

腹立って来たーーー!


これ、誰の事いってんの?

元旦那だ…

「頼むわ〜」「テキトーにしといて」

調子のいい言葉ばかり並べて結局尻拭いは私

それを繰り返して来た過去の記憶、その当時の感情が私をイラつかせていたんだ

じゃあ、どうしたかった当時の私

自分の事くらい自分でやれ

他でやってやってるんだからそれくらいやれ

の無言の圧出すな

こっちもする事一杯あるわ

ハッキリ断りたかった

断れなかった自分がいる

なんで???


働いてくれてる…収入源

父親…子供の手前立てないと

家庭を壊すわけにはいかない…世間体

元々ハッキリ自分の意志、感情をストレートに出しにくくなってた…       これ、いつからだろう

小学校高学年辺りからだ

5.6年生の時に体験した異常な担任との関わりからだ

正直に感情、意見を出すと叩かれた

ひとりぼっちにされた

ひどい時には首をつれと自殺行為まで体験させられた

2年間毎日、狭い教室の異常な日常


あそこら辺からだな

その後の中学生活も思春期真っ只中に同級生女子に嫌がらせされたキツイ経験

そうだ!その後からは自分でも何が好きで何が嫌いで…うわぁ〜ってなかなか感情出し切ってない気がする


で、私どうしたい???

ちゃんと 要らない

わかりやすく上手に 要らない

正論 要らない

ビジネスだから男性に肩を並べなきゃ 要らない

負けたくない 要らない

守らなきゃ

何を⁇⁇

何を守りたかったの???


弱いものは守らなきゃ

助けなきゃ

救わなきゃ

なんでそんな事思うんだろ…


だいぶ前に視てもらった前世鑑定

大昔であろう過去世で村の為、家族の為、何かの為にずっと自ら犠牲になる道を何度も何度も選んで来た経験をしているという言葉に涙が止まらなくなった…なんだこの感覚‼️

頭ではよくわからないのに体が泣きたくなってる腹の底で知って欲しがってる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

そうだった

もうそんな体験、感覚要らないんだった

もう卒業

終わり


私どう生きたい???

起こる出来事、そのまま真っ新な心の眼に写したい…どう見えてる?どう聞こえてる?どう感じてる?

その言葉の奥に何がみえる?


そこからまた四苦八苦 次回へ続く…






この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?