見出し画像

お客様がいて好きなことで稼げている自分を応援するサイト【税金を払う側の景色】

2023年10月以降、インボイス制度に登録していないあなたに起こるかもしれない、クライアントがあなたに抱くモヤモヤ。

A「そこのお店でパン買った〜」

B「ああ、そこのかわいいところね。実は仕事で取材したことあるよ。結構買ったね。ちなみに税込?」

A「もちろん。え、消費税抜きなんてある?」

B「いや、あの店、前、取材料の請求あった時、あの店からの請求書にインボイス番号なかったから売上1千万以下ってわかっちゃたんだよね。だからたぶん客からもらった消費税納めてないよ」

A「だって価格表示税込出し、私消費税払ってるのに?じゃあ私の払った税金は?」

B「オーナーのポケット?」

消費税は110円のお菓子買った瞬間に10円が国に行くのではなく、菓子代含めてお店が消費税申告する時国に税収があがります。

今売上1000万以下の事業主は消費税の申告を免除されているので、お客さんからもらった消費税は国に入っていません。

事業主やフリーランスの立場からインボイス制度を見るのと、私達に払っている人である取引先やお客様から見る景色は少し違います。

何が正解で何が間違いではありません。
いち、制度です。

払った消費税を最後国に納める仕組みにしたのが #インボイス制度 です。払手側から見た景色。あなたどっち?

好きなことで稼げている自分を応援するサイト、インボイス制度.net


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?