見出し画像

鰹日記Lv2: このシュークリームうまい!と思うあなたへ。


どうも。 インベスター鰹です。

「甘いもの食べたいわ....」

と思ったとき、皆さんはどこに行きますか。 

スーパー
ケーキ屋
カフェ

など甘いものを食べれる/買えるとこはいろいろあるけど、

なんやかんや一番便利なのはコンビニちゃうか。

鰹はいつもセブン・イレブンに行って、
・ダブルクリームのカスタード&ホイップシュー
・ティラミスモコ

を買ってしまいます。

セブン・イレブンは「街の洋菓子店」をコンセプトに、身近なコンビニで、専門店品質のスイーツが買えることを重視して、これまで商品開発を行ってきたらしいわ。

そんな彼らの強みは
・全国各地に専用工場をもっていること
・包装/原材料/製造メーカー等と組んで"チームMD"を採用していること

つまり、各専門のプロ集団と一緒に開発をして、自社工場で生産して、できるだけ迅速に各店舗に届けることをしてるんやな。

さらに、ついついスイーツと一緒に買ってしまう
セブンカフェですが、なんと年間販売数は11億杯。

1分に約2000杯が売れている計算になる! あっぱれ!

そんな、セブン・イレブンは、国内マーケットシェアが
なんと44.4%。売り上げは4兆9000億円弱!

ということで、セブン・イレブンの親会社である
セブン&アイ ホールディングスのうすっぺらい調査をしたいと思います。

目次
1. ビジネス概要
2. 株価と沿革
3. 経営指標-稼ぐ力-
4. 市場からの評価
 
1.ビジネス概要
セブン&アイ経営レポートから抜粋すると、ホールディングスのビジネスは大きく分けてこんな感じ。コンビニ、スーパー、百貨店、フード
IT・金融サービスなど。

セブンーイレブン経営

全体の売上高は6兆6千億円くらいやけど、その内訳はこんな感じ。
海外のコンビニ事業が一番高いな。この前タイにいってきたけど、セブンイレブンだらけやったわ。

画像6


2 . 株価推移と沿革

画像1

2005年9月に上場。現在まで株価を保有していると仮定すると、トータルリターンはこんな感じやな。
セブン&アイ・ホールディングス 50%
ファミリーマート 187%
ローソン 125%

ファミマの方がええやんけ。笑 まぁ鰹もよくファミマに浮気すんねんけど.....。

3.経営指標-稼ぐ力-
経営指標は以下の2点。
ROIC(投下資本利益率)=事業活動の為に投じた資金からどれだけ効率的に利益を生んだか測る指標
WACC(加重平均コスト)=企業が資金調達するための資本コスト

良い経営はROIC>WACC

ROICWACCセブン

こうみてみると、
セブンは他2社と比較して一番効率的に利益を生んでることがわかるな。

またコロナ環境下にいるときは、財務の健全性がよくみられるけども、
今日は2つの指標をみていこう。
純債務/EBITDA比率= 負債の返済能力
フリーキャッシュフロー=自由に使えるお金

BS指標ーセブン

もうわかると思うけど、競合他社よりもセブンは自由に使えるお金がいっぱいあって、借金に対する返済能力が高いこともわかるな。

フリーキャッシュフローの使い道としては
・株主への還元
・事業投資
・借金返済
などがあったり。まぁポイントはフリーキャッシュフローがプラスになってることが大事。

3.市場からの評価
最後に2つの株価評価の指標みよか。
PER=株価収益率
PBR=株価純資産倍率

本来は過去の推移とかアナリスト予想データをみるけど、
めんどくさいので、現時点の値をみるわ。

画像4

こんな感じ。ファミマ・ローソンと比較してみると、市場からの評価は
割安な。単純比較はできないけど、稼ぐ力がある割には
株価はそこまで評価されていないのではないんだろうか。

現時点では、実際に70%弱のプロ証券アナリストが買い推奨してるな。

彼らはこんなうすっぺらい分析よりも、もっと深くしてるでぇ。

ただ、これらの指標をみるだけでも、セブンのすごさがわかる!

結論としては、

「このシュークリームうまいなぁー」
「このコーヒー上手い!セブン便利!」

とか思ったら味を楽しむだけじゃなくて、運営している会社も調べなあかんで。

そして良い会社やと思ったら、株を買おう。

そしたら儲けた利益で、いっぱいシュークリーム食べれるで。

ほな。





この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?