見出し画像

ボロ儲けした竹花貴騎の出資先とは?

竹花さんといえばマデサポで有名ですが、それだけではなく、いろんなところに出資をしていてかなり稼いでいます。
今回は、どんなところに出資をしていて、どういう理由で出資していて、どのくらい儲けているのか解説していきます。


1. 投資とは何か?

皆さんは投資と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?
元本割れが怖い、詐欺も多いし怖いイメージ、リスクがあるなどネガティブなイメージを持つ人も多いと思います。
しかし、最近では新NISAが盛り上がりを見せるなど、投資人口も増えてきたと思います。

投資人口が増えてきた背景としては、国が投資を勧めているというのが一番でかいと思います。

高校からは投資の教育が義務化され、年金はあてにならないから新NISAという制度も誕生しました。

海外では投資をするのは一般的なことなんですが、日本ではどうしても現金主義の文化があり、投資に対して悪いイメージばかりが先行していたのですが、最近になってようやく世界基準に近づいてきているという感じですね!

私も投資信託、株、FX、仮装通貨など様々なところに投資をしてきました。
しかし、投資というのは、こういうお金にダイレクトに繋がるものだけではありません。
他にどんな投資があるかというと、「自己投資」です。

竹花さんは、自己投資の重要性について述べています。

当然ですが、お金にダイレクトに繋がる投資も自己投資して勉強してスキルを身に着けないと稼ぐのは厳しいです。
この世に寝てて楽に稼げる投資というのはなかなかないです。
あるとしたら、時間を味方につけて投資信託に長期投資をすることくらいです。

さて、竹花さんはどんなところに投資してるんでしょうか?
以下の動画でどんなところに投資しているのか見れます👇

まずは、金融投資の前に自己投資をして、そこでスキルであったりそのスキルを活かして小さいビジネスをやってみると良いと言われています。

自分で事業をやるとお金の流れであったり、利益の残り方だったり、財務諸表の読み方であったり、これを嫌でもやっていかないといけないのでお金に関する様々なことを学ぶことが出来ます。

最終的にそこから出た利益から余ったお金で投資するというのが一番良い流れになります。

これは投資の世界の掟ですが、

投資は余剰資金でやるものです。

貯金もないのにやるものではありません。
まずは不測の事態に備えた最低限の貯金を貯めてからやるものです。

簡単に言うと、竹花さんは以下の順序で投資をしろと言っています。

①自己投資
②人脈投資
③事業投資
④経済投資
⑤寄付投資

詳細は以下のYouTubeを参考にしてください。

2. 竹花貴騎の投資歴

竹花さんと言えば、インスタなどで大金を稼いだことで有名ですが、実は、プロの投資家でもあるんです。
株、不動産、FXなど様々なところに投資をしていて、このお金で生活をしているわけです。

シンガポールには投資専門会社の設立もしています。

ちなみに、竹花さんとはこれまで株などの資産運用で負けたことはないそうです。

それは、株・金融投資については20代前半から研究、実践してきた経験を持っているからです。
つまり、若い時から投資に関する勉強、つまりスキルを身に着けてしっかりしたロジックに基づいて投資をしているわけですね。

投資ロジックについては、以下のYouTubeが参考になります👇

3. マネーリソースを把握しろ!

まずは企業に投資する時に、マネーリソースをしっかり把握することが重要になってきます。

株式投資と言うと、資産内容を見たり、BPS(1株あたりの純資産)を見たり、チャート分析をしたり、などいろんなやり方があります。

多くの人は、株価に直接関係するようなところを見るわけです。
しかし長期投資をするなら他も見なければならないところがあります。

例えば、ディズニーランドを運営しているオリエンタルランド。
オリエンタルランドに投資したいってなった時に何を見ますか?
来場者数はどのくらいいるのか?内部留保はどんなもんなのか?ってところに目を向けると思います。

しかし、ディズニーに関係する他の部分もチェックする必要があります。

ディズニーと聞いて他に思い浮かべるのは、ディズニー映画だと思います。
ディズニーというのはブランドネームなんです。
だから、ディズニー映画が面白くなければ、ディズニーのブランド価値は下がるわけです。

そうなれば、オリエンタルランドの株価にも影響してきます。
つまり、ディズニー映画がブランドリソースなわけです。

株というのは連想ゲームなんです。

注目している株に関連する業界は何か?という2次的なところまでチェックしないといけません。

4. みずほに投資するならアリババを見ろ!

例えば、みずほ銀行はソフトバンクと強い関連性があります。
そして、ソフトバンクは、アリババにも関連性があります。

だから、みずほ銀行に投資するなら、それに関連する企業も見ていく必要があるんです。

いろんなところと関係しているので、関連情報もしっかり把握して。いろんなところを関連させながら見ないと絶対的に失敗します。

でもこういう連想ゲームをしていくのって結構難しいと思います。
だから、それを学ぶための自己投資がまずは必要なんです。

財務諸表を見れるようになったりとか、あとは企業の内部分析をできるようになったりとか、そういうことができて初めて金融投資に行くべきなんです。

最近は、新NISAでとりあえずオルカンやS&P500に投資しろと言われていますが、何も考えずに投資してみんな儲かるうまい話なんてこの世にないと思っています。

だからこそ、勉強が必要なんです。

じゃあ、その自己投資のスキルどうやって学んだらいいの?ってなりますよね!
それが、社会人のための学校ユアユ二で学べます。

5. ユアユ二で自己投資しよう!

オンラインスクールのユアユ二って知ってますか?
様々なことが学べるスクールになります。

例えば、以下のようなことが学べます。

  • マーケティング基礎

  • エクセル/パワポスキル

  • ライティング基礎

  • SEO/MEO構築基礎

  • プレゼンテーションスキル

  • セールススキル

  • SNS構築運用スキル

  • 事業企画、設計

  • 財務/会計基礎

  • M&Aや事業投資

  • 競合差別化戦略立案

  • デザインスキル

  • ブランド構築

  • IT基礎スキル

  • メディア設計戦略

  • 事業計画立案

  • 事業投資理解

  • コンテンツ編集/制作

  • プログラミング

  • 株式投資や資産運用

URUで学ぶ最大のメリットと言えば、とにかく分かりやすい!こと。
というのもコンセプトが、「おばあちゃんでもわかる」です。

だから、初心者の方にもピッタリです!

ユアユ二の詳細な内容については以前に記事を投稿していますので、ご覧になってください👇

以下は、ユアユニの公式YouTubeです👇

もちろんスクールなんで、お金を払わないといけません。

月額8,980円になっています。

ですが、実はユアユニには代理店制度というものがあります。
これを利用すると実質月額費用が無料になります。
それどころか、それ以上の金額を稼ぐことも可能です。

この代理店制度は、やればやる分だけ、必ず収益が入ってきます。
条件があって一部の人だけじゃんってことはありません。
実際に、私も収益化出来ています。

気になる方は、以下から入会してみてください。

6. まとめ

今回は竹花さんの投資スタイルについて解説しました。
簡単に言うと、株などに投資する前に、まずは自分で勉強してスキルを身に着けてから投資しろってことですね。

なんの知識もないのにやみくもにやっても失敗する可能性が高いです。

失敗しないためには、やはりその分野についての知識がある人から直接学ぶのが最も近道です。

若いうちは自己投資することを恐れず、どんどん自己投資してください。
年を取るほど新しいことを学ぶことは難しくなってくるので、若いうちに自己投資はたくさんやっておいた方が良いと思います。

ぜひ、自己投資をして、将来大きな花を咲かせてください!

そのためにも、以下を参考にしてください。

MDSグループ 公式YouTubeチャンネル

UR-U(ユアユニ) 公式YouTubeチャンネル

UR-U(ユアユニ) 公式HP

竹花貴騎 公式YouTubeチャンネル

最後まで、読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?