見出し画像

週末は熱が出る仕組みらしい

おはようございます、戌亥です。

2週間前にこどもが熱を出した。
「保育園で疲れたのね」
なんて言っていたら
次はわたしが熱を出しました。

今年に入って体調不良頻発。
なに?厄年か何か?

しかも年々治るのに時間が・・・

2日寝込んで3日ずっと気持ち悪い。
なんも食べ取らんけど
ずっと胃もたれのような感覚でつらみ。

やっと日常が戻ってきたかなって今週末
またこどもが熱を出した。
今回は咳・鼻水・のどの痛み・声がれ。

初めてのオンパレードで
寝ても20分おきに声は出んけど泣き叫ぶ
サイレントギャーでこっちも起きる。
ふたりして全然寝られず。

なに?週末は熱出る仕組み?

土曜日に病院へ行き
薬処方してもらって
ちょっとずつよくなってきた。

良いのか悪いのか
薬がおいしいらしく
『つくり(薬)もっとちょうだい』
と言いよる。

そして今日。
まだ咳が出るので保育園おやすみ。
やっぱりほかのお母さんも先生も
咳出るとやーよね。

体は元気な分なんかもどかしいけど
これはマナーかなと。

noteを開く余裕もなく
書くことも読むことも
全然できない2週間でした。

note始めたころ
毎日更新していた自分・・・
相当暇やったんやな。
というか余裕があったんやな。

当たり前だが
日々生きてりゃ
優先順位は変わってくる。

以前はnote書くことはかなり
上位に位置していたけど
今は上位にもってこれない。

そんなにやることある?
って自問ですが
答えは「ない」

じゃ、なんでnoteにかかわってないのか。

多分今までがちょっと依存してた。

心地良いし自由やし
優しい人多いし
あったかいことばかけてくださるし。

ネガの塊な自分にとって
とてもやすらぎの場所になってました。

今は違うのかい
と聞かれれば
「違わん。ただわたしが変わった」
って感じだろうか。

さみしがり屋やし
人の目が気になるし
人の動向が気になるし
あー-って闇落ちする自分

人の目なんてどうでもいいじゃないか
うちはうち、よそはよそ
自由に楽しんでこうぜ

相反する自分たちが
頭の中でいつも騒がしい。

noteとどう付き合うか
あーだこーだ考えたって
ほかの人に微塵も影響しない。
みんな日々を生きている。

それならやはり
自分が思うように
毎日更新でも月一更新でも
書き専でも読み専でもいいわけで。

ほんとはもっと読みに行きたいし
書きたいことも結構あるのに
今はnoteの気分ではないみたいだ。
(ってこともいちいち書かんでもええんやけど)

ただお伝えしたいのは
毎回読みに来ていただいている方
反応をしてくださる方
本当に感謝していますし
毎回感動しています。
わたしは存在していると思える。
ありがとうございます。

こどもも元気
わたしも元気
夫も今は元気

とりあえずみんな元気。

どう考えたって健康第一です。
健康あっての楽しい人生です。

もっと自由に
もっと楽しく
口角あげて
深呼吸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?