見出し画像

#もの書き100問100答

こんにちは、戌亥です。

面白そっ!
わたしもやらせてください。

小野 ぽのこさん
はじめまして、戌亥と申します。
急な参加失礼します。
よろしくお願いします。

1.どんな作品を書いている?
日常で思ったこと、推しへの愛、息子との絡み

2.どんな作品を書くのが一番好き?
推しの話

3.ペンネームの由来は?
大切な人の干支

4.いつから創作を始めた?
noteは2年前のジョングクさんの誕生日(って今知った)
物語のプロットのようなものは小学5.6年の頃からかな。

5.創作を始めたきっかけは?
果てしなく終わりのない想像力が爆発した

6.初めての創作の思い出は?
わたし、ざっくりは書けるけど、起承転結がわからん。
と、文章力が泣けるほどないと知っこと。

7.子どものころ作文は得意だった?
不得意でした。

8.創作していて一番幸せな瞬間は?
気持ちを言語化できた時

9.書くうえで譲れないものはある?
気持ちが乗らないことは書けないし書かない。

10.あなたにとって「書く」とは?
好きだが苦手、苦手だが好き

11.将来どんな書き手になりたい?
語彙力溢れつつわかりやすい文章が書ける人

12.文章力を磨くためにしていることは?
何もしていません

13.「良い文章」とはどんな文章?
優しくてサラッと入ってくる文章

14.読書は好き?
好きです。

15.憧れの作家は?
いません

16.好きな本は?
推理するとかちょっと頭使う話

17.繰り返し読んでいる本は?
まるごと腐女子のつづ井さん

18.今読みたい本は?
「ONE PIECE」「炎炎ノ消防隊」「俺ではない炎上」

19.自分の創作に影響を与えた人やものは?
今まで絡んだ人たちでしょうか。話したことある人とかのネタ書くから。
そういう意味じゃない?

20.本やnoteなど他者の作品で好きな一文は?
好きではなく衝撃を受けて印象に残っている文ですが。

二度と笑わないでください。
死ぬまで笑顔を見せないと約束してください。
たっちゃんはもう笑えない。笑いたくても笑えない。
あなたがそうしてしまったんです。いつまでも覚えていてください。
たっちゃんを死なせたこと、片時も忘れずにいてください。
どうかお願いします。
死ぬまで笑わないと誓ってください。

横山秀夫 第三の時効より

21.本やnoteなど他者の作品を読むときについ注目するところは?
特にないです

22.無人島に本を3冊持っていけるとしたら何を選ぶ?
とりあえずサバイバル本、あとはどうしましょう。

23.10年前の自分にひと言伝えるとしたら?
大丈夫、思ったより伝わる文章書けとるよ。

24.10年後の自分にひとつ質問できるとしたら?
作品とかなんでもいんですが、何か形になってますか

25.今だからこそ言える創作の失敗談は?
事実をありのまま伝えようとするあまり
どうでもいいところまで書いていた。恥ずっ!

26.書くこと以外で創作をしている?
たまに音声配信

27.もし書くことを禁止されたら何をする?
しゃべる

28.余命一週間と宣告されたら創作する?
しやん

29.生まれ変わっても「もの書き」になりたい?
そこのこだわりはありません。
そもそも「もの書き」と思ってない。

30.もの書きとしての自分の強みは?
わかりません。教えてください!

31.もの書きとしての自分の弱みは?
表現力が乏しい

32.創作における座右の銘は?
書きたいことを書こう

33.自分の作品の魅力を3つあげるとしたら?
推しへの愛・息子への愛・たまにめっちゃウケる

34.自作で気に入っている作品を1つあげるとしたら?
情緒最大不安定な時に、命への感謝を書きました。

35.自作で一番目に読んでほしい作品は?
多分これとちゃうけど、好きなことを書いてますもんで。

36.自分の作品で好きな一文は?
思い浮かびません。

37.自分の作品を色にたとえるとしたら?
レインボー

38.自分の作品は五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)のどれに寄っている?
聴覚

39.自分の作品のテーマソングはある?
ないけど、BTSが好き

40.つい書いてしまうテーマやモチーフはある?
ネガティブなこと、推し。

41.つい使いがちな文章表現はある?
口語、関西弁、ツッコミ

42.次はどんな作品を書きたい?
笑える、読みやすい

43.もし自分の作品が書籍化されたら誰に帯を書いてほしい?
サンドウィッチマンのおふたり

44.もし自分の作品が実写化されたら誰に出演してほしい?
石原さとみさん

45.自分しか読まない日記を書いている?
書いてません

46.日常で「自分はもの書きだ」と感じる瞬間は?
もの書きとは思いませんが、これもネタになるなとは考える。

47.毎日書いている?
いいえ

48.書くとき以外にも創作について考えている?
はい

49.創作を続ける理由は?
書きたい、しゃべりたいと思うから

50.創作のモチベーションを上げる方法は?
上げるのがしんどいのでやってません。
やりたい時がベストなタイミング

51.創作を頑張ったときのご褒美は?
特にありません

52.創作をやめたくなったことはある?
ごちゃごちゃ考えたことはあります

53.創作をやめたくなったらどうする?
責任が発生していないならやめます

54.書きたいのにうまく書けないスランプが訪れたらどうやって抜け出す?
締め切りがあるなら苦しみながらでも書くし、締め切りなければ書かない。

55.どんなときに創作のアイデアを思いつくことが多い?
家事しとる時や運転中など生活しとる時。

56.創作のアイデアが思いつかないことはある?
ない

57.創作のアイデアが思いつかないときはどうする?
推しのことを考える

58.複数の作品を同時に進められる?
はい

59.何を使って文章を書いている?PC?スマホ?
基本PCたまにスマホ

60.書くときにおすすめのツールやアイテムはある?
ありません

61.いつ書くことが多い?
最近は仕事中

62.どこで書くことが多い?
職場か家

63.創作の時間を確保するために工夫していることは?
確保せずとも時間が向こうからやってくる(ただの暇)

64.書き始めるためのスイッチはどうやって入れる?
書きたいと思った時に書き始めてます

65.書いているときはどんな気持ちになる?
書いている内容によりけり。
推しのことを書いている時は段々テンションがあがってきて
気持ちに指が追っ付かずタイプミスが増える。推し最高

66.書いているときに話しかけられると気になる?
はい、すぐ画面変えます。

67.書いているときに集中力を保つコツは?
書き終えるまで切れることがあんまりない。

68.書いているときに音楽やラジオを聴く?
聴くこともありますが、集中したら聞こえてません。

69.書いているときに欠かせない食べ物や飲み物はある?
ありません

70.息抜きの方法は?
BTSの動画観る、漫画見る、なんか観る、なんか飲む、歌う

71.健康面で気を遣っていることは?
頭寒足熱、健診に行く

72.完成までに一番時間がかかった作品は?
まだ完成してないのあるので1年以上かな

73.プロットや構成を決めてから書く?
書きません。が、依頼されたものや物語は大まかに考えるかも

74.冒頭から順に書く?好きなシーンから書く?
冒頭から順に書きます

75.タイトルはいつ決める?
だいたい最後

76.タイトルをつけるときに意識していることは?
読みたいと思ってもらえるような秀逸なのをつけたい。
と思いながら悩んだ挙句変なタイトルつけがち。

77.冒頭の文章を書くときに意識していることは?
みなさんへのあいさつ

78.締めの文章を書くときに意識していることは?
めっちゃ締めたいのに締めることができません。
強制終了多め。

79.漢字とひらがなの使い分けにはこだわっている?
ありますね、どれかパッと思い浮かびませんが。

80.推敲は何回する?
最低1回は読み直します。多い時は吐きそうになるまで。

81.ネットで作品を公開していて良かったことは?
リアクションいただけること

82.ネットで作品を公開していて悪かったことは?
自分を晒しとるんやなと実感することかしら。

83.ネットで公開する前に誰かに読んでもらっている?
いいえ

84.スキの数は気になる?
今は全く気になりません。でも嬉しいです。ありがとうございます。

85.自分の作品をどんな人に読んでほしい?
怖くない人。

86.どんな書き手だと言われることが多い?
なんか言われたことあったかな…

87.他者評価と自己評価のずれは大きい?
発見はあります。そんな風に感じたんや、的な。

88.自分の想像よりも好評だった作品は?

89.より多くの人に読んでもらうために工夫している?
多分、してません。

90.コンテストや公募に挑戦している?
たまにしてます。

91.人に言われると嬉しい言葉は?
おもしろい、たのしい、笑える

92.人に言われると残念な言葉は?
つまらん。とか言われたらこっそり泣くね。

93.創作していることを家族や友人など身近な人に伝えている?
夫には、ブログ書いてます。と言ってはあります。

94.家族や友人など身近な人に作品を読まれるのは恥ずかしい?
はい

95.自分の作品をTwitterなどでシェアされるのは嬉しい?
嬉しい。でもちょっと恥ずかしい。

96.他の書き手と自分を比べて落ち込むことはある?
今はありません

97.他の書き手と自分を比べて落ち込んだときの対処法は?
よそはよそ、うちはうちとマインドコントロールした後
推しを見る。

98.他の書き手と積極的に交流したい?
小心者なので、積極的にはいいかな。
交流したい人ができたらその時考えたい。

99.今ぱっと思いついた推しの書き手の作品は?
つる・るるるさん
まだ全作品読めていませんが、今んとこどれも本当に秀逸。
文才がすごい。面白い、たまに切ない、読みやすい、最高かよ、推し。
最近読んで爆笑したお話です。

Kaoriさん
まだ全作品読めていませんが、今のところどの作品も本当に本当に(×無限)読みやすくてスッと入ってきて感動しています。
プロやでってこと以上にお人柄が本当に素敵で素敵で(×無限)最高です。
推してます。最近読んで、あぁ〜素敵!と声が出た素敵なお話。

100.他の書き手に聞いてみたいことは?
いっぱい笑ってますかぁ?

終わったぁぁ。
楽しかったぁぁよぉぉぉぉ。
小野 ぽのこさんの100番目の回答に
「人生の最期に食べたいものを教えてほしいです」
と書かれていたので、そちらも。

「生牡蠣」

楽しい企画に参加させていただきました。
ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,278件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?