見出し画像

日記(2020/6/26):マッドワークス怒りのデスマーチ

0.何があった?

職場における、新パソコン設定や、新システム導入や、その他膨大な雑事にかかる、パソコン関係のキツイ仕事を、よく考えたら半年越えでやっていました。
終わったと思ったら追加がやってくる。というのを何度も繰り返していると、正直かなり許容しがたいところがあります。
こいつはちょっとしたデスマーチだぜ! 俺にはクソ案件にしか見えないがね!

***

まあ、そんな作業の途中で、猛烈にカチーンときた言葉があり、それを後々のために記していこうと思います。というのが今回の記事の主眼なんですよ。
皆さん、お気を付けください。これを言うと、下手すると真剣に憎悪されて、面倒な仕事を「知っかボゲェ~!」とうっちゃられるし、そうなると困るのは依頼者の自分なので、止めた方がいいよ。という趣旨です。

1.「こんなの簡単かも知れませんが」

仕事をする時に「簡単そうか難しそうか」というのを見計らうのは、言うまでもなくかなり大事なプロセスで、これが疲れ方覚悟を大きく左右する訳です。
もちろん本人の目利き本人の間合いを見計らわなければ、その間合いはメチャクチャになり、途方もなく疲れるし、覚悟なんかグシャグシャになる。

で、ふつうの外野の目利きが、本人の目利きを勝手に上書きするの、お話にならないんですよ。
外野が余程の目利きだと、その目利きは非常に高い価値があり、現場監督が出来るための大事な才能になります。
逆に言えば、現場監督の才能がまだない、そして現場監督にまつわる面倒ごとをやる気がないなら、他所様がごちゃごちゃ言わんとけ。という話になっちゃうんですね。

外野が言う「こんなの簡単」とやら、当事者の仕事の見極めというものをナメておる。
簡単か難しいかを見極めるのは外野じゃねーんだよ。当事者以外がどうこう言う権利なんかねーんだよ。仕事してたら嫌でも分かってくるところだが…

2.「役目でしょ」

生憎、フロントパーソンは俺じゃねえ。本来俺はサポートだ。勘違いしてんじゃねえぞ。なぜ主たる責任を負わされている?
これ、残念ながら仕事では「あるある」なやつだが、やられた側はやった側を「数年単位で」「全く」信頼しなくなるぞ。

「たまたまシステム導入の技能がある人がいるから手伝ってくれ」という話を、「本来やるべき人がいるにもかかわらず技能持ちに押し付ける」という話を、混同するやつ、いる。
これ、要するに、ゆるがせにしてはならないポイントを都合よく他人に丸投げしている。ということだ。
そんなことをするやつ、責任ある仕事をする意図があるとは到底思えぬ。よく社会人をやってるつもりでいるよな。そういうレベルで信頼をなくすんですよ。怖いですね。

俺が背負うべきではない責任を負わされているのと、そんな責任を負わされていないのとでは、仕事全体としては何も変わらないのだろうが、当事者にとっては決定的に重要な世界だ。
「手伝ったら押し付けられた」というの、かなり顕著な「頑張ったら罰があった」やつだからな。
「そんなことはどうだっていい」? そんなナメたこと抜かすやつに、何で力を貸さなならんのか?
「イヤだね」しか言いたくないんですよ。こんなの。

そのうち、そんなやつのお願い、お願いされた側は何一つまともに聞き入れないようになりますよ。
「何で、仕事を丸投げして、そこから給料を得ているやつの給料のために、この自分が働かなきゃならねえ?
自分には自分の仕事があり、お前はそれを妨害してまでお前の仕事をやらせている訳だ。
じゃあ、ファック、ノー! (ふざけんなやってられっか)としか言えなくないですか?
職場の仕事が止まる?
止まれば~?

職場が自分の仕事を止めて他の仕事をやらせていたくせに、何で自分が職場の仕事を止めないでいてくれると思っているのか? あまりにも盗人猛々しくないっすか?
だから、嫌だね。いじょうです。お引き取り下さい」

あなたが仁義を欠くと、あなたが真剣に困った時に、ここぞとばかりにこういう報復をされます。
あなたが、途方もなく、困る。これこそが一番の報復だ。後のことは知ったこっちゃない。

「後のことは知ったこっちゃない、というの、自分の仕事や職場全体の仕事に対して無責任すぎる」?
そういうことを、仕事を丸投げするようなレベルの超無責任な人に言われたくないなあ。
自分の仕事を妨害されて何も出来なくて腹を立てている人に、「自分の仕事が出来なくていいのか」という警告、あまりにも「お前よう、今まで手前が自分に何をやってきていたのか、分かっているのか」としか言いようがない。
自分の仕事を出来なくしたのはお前だし、職場だろ。今更何言ってやがる。

他人の仕事に敬意を払え。ちゃんと報いろ。あまつさえへし折りにかかってくるんじゃねえ。その上で挙げ句の果てに文句まで言うやつ、一体全体どういうつもりでやってやがんだ? 本当に気を付けましょうね。

3.未来へ…

あー。仕事したくねえーッ。温泉行きてえーッ! もうイヤなんじゃい! やっとれっかクソ!
(でも、頑張るらしいんですよこの人。偉いね。バカなんじゃないんですか)

応援下さいまして、誠に有難うございます! 皆様のご厚志・ご祝儀は、新しい記事や自作wikiや自作小説用のための、科学啓蒙書などの資料を購入する際に、大事に使わせて頂きます。