見出し画像

日記(2024/5/26):燃え尽きた&今年の抱負(中間期再設定)

1.燃え尽きた

さて、4-5月は、やったことのあまりないタイプの仕事を本格的にやっており、しかもそれがたまたま4-5月に繫忙期を迎えていたのです。
元々、能登半島地震で1-3月は猛然と忙しく、しかも3月は元々私の業務において繁忙期だったのです。
半年間ゴリゴリゴリゴリ働いていたら、そりゃあメンタルがおかしくもなるというものです。

***

ようやく繁忙期を終えて、今、だいぶ壊れてきていました。

ダイエット中にもかかわらず、週に二~三度くらい、お外で味の強いものを食べ、強い酒を呑んでいる。
結果、食費がうなぎ上りになっており、カードを見て唖然としていたりする。
おい、残業代溶けてるじゃねーか。意味ねー!

あと、本が読めなかった。目が滑る。吐きそう。
今読んでいる本、あと1章と1節(細かい項目を入れたらその1節が長いのだが)を残すのみとなっております。
しかし、それが今、まるっきり読めなくなっていた。

こんな初夏のいい天気に、お外を歩いてお日様を浴びて緑を見ても、まぶしくて目がくらむ始末になっている。
というか、疲れ目のせいだろうが、目が像を結びづらくなっている体たらく。

ぶっちゃけ、プログラマ時代のデスマーチの頃の7割くらい、体感的にはアカン感じになっていました。

2.今年の抱負(中間期再設定)

2.1.ストレスをため込まない方法を考える

とにかく、今、ストレスの塊になっていて、知覚が鈍麻していて、刺激を求めている、そんな気配があります。
こんなになっているのは、一体なぜなのか。

仕事が忙しいのももちろんですが、一つ、思い当たる節があります。
私には「さっさと終わらせて休み時間を満喫したい」という傾向があり、仕事中に根を詰めるところがあります。
おかげでここ最近仕事が片付いたし、それが1日2日も伸びなくて済んだと言えるのです。
多分、長引けば長引くほど、日を追うごとにメンタルは加速度的にやられていったはずです(目に見えるようだ)

とはいえ、今、せっかくの休み時間、ちーっとも楽しくない。
メンタルがやられているので、何食っても、累積したストレスに起因する不快感は消えない。
そもそも感受性がストレスでやられているので、「美味しい」とは思うものの、それによる気分転換が特段持続したりはしない。
ストレスを消そうとして、ますます食って、効果があまりはかばかしくなく、体脂肪率とエンゲル係数ばかりがもりもり上がる。

そもそも
「多少ストレスの濃度が上がっても、さっさと終わらせて早めにリラックス可能な状態に持って行きたい」
という戦法が上手く行っていないのではないか?
「数日ないし数週間程度、ストレスを浴びる期間が延びたとしても、ストレスの濃度を上げずに済む程度の作業量なら、無理して進めない。締め切りに間に合えばよい程度に考える」
という戦法も、ふつうにアリと考えられないか?
ここは後日試してみてもよいかもしれません。もし効果的だったらそちらに舵を切ります。
が、やはり数日間余計にストレスにさらされることに耐えられなかったら、今のやり方に戻すしかないでしょうね。

2.2.安価で長持ちするストレス解消法を考える

今、外食によるストレス解消は、メリットよりもデメリットが大きいと感じています。
だが、じゃあ、他になんか方法がないか?

母に質問してみたら、
「長期的には旅行する。あるいは短期的には公園等の別の環境に移動する。環境が変わることが気分転換に大きく効く」
という意見がありました。

実は昨日(2024/5/25)、母と一緒にバスで町中の喫茶店に行ったのです。
うららかな中、バス停から街並みを歩いて、喫茶店で美味しいコーヒーと美味しいバクラヴァを食べて、公園でお日様に当たって、ぼんやりとした話をして、そして帰ってきました。
帰って来たら、かなり脳がスッキリしていました。
そういえば、戴いたコーヒーとお菓子も、いつもより美味しく感じられたような気がしますよ。環境のリセットで感受性が少し戻って来たのかも知れません。
効果、ありますね。

2.3.将来の抱負のために今我慢する

さて、短期的には別の環境に移動するのはいいやり方です。

長期的には旅行がいいという。

この前、東京食べ歩きツアーをして、たいへん楽しかったのです。
しかし、
「東京で食べたいものリスト、今回は半分程度に絞ったけれど、また次回残りのリストを、いつかは平らげたいんだよな」
と思ったのも事実です。
そう、まだ東京で食べたいものは残っているのです。

さて、考えを変えてみます。

「東京で食べたいものリストを平らげる、東京食べ歩きツアー第n弾」をやる。
そのためにはもちろん旅費と食費と宿泊費が要るのです。節約すればいくつかは何万円程度は抑えられますが、それでも数万円は必要になるでしょう。

ともあれ、その分の金を貯める。
そのために、石川での飲食を節約する。
こうすれば無駄な支出は減り、念願の東京食べ歩きツアーで有効に金を使い、嬉しさを最大化できる。
こういうマインドでどうだ。

これなら納得のいく節約が出来るし、つい食べたくなっても
「その金を東京のあの店のあの料理に使うことを考えると、今回のこれは見送りにした方がいいな」
と自制できるでしょう。

私は多少の苦痛には耐えられても、本格的な苦痛と、あと欲望には耐えられないやつです。
しかし、将来の野望のためなら、今の欲望は、しばしば耐えられるものです。
私の中にそういう回路があるか? ありそうな気がするな。やってみっか?

3.「東京で食べたいものリストを平らげる、東京食べ歩きツアー第n弾」を、やるぞー

ということで、今年の抱負が、なんか決まりました。
「東京で食べたいものリストを平らげる、東京食べ歩きツアー第n弾」を、やるぞー!
そのために頑張って今年を乗り切ろう。

***

改めて。
やるぞー!
(声かけだけで終わりませんように)


応援下さいまして、誠に有難うございます! 皆様のご厚志・ご祝儀は、新しい記事や自作wikiや自作小説用のための、科学啓蒙書などの資料を購入する際に、大事に使わせて頂きます。