見出し画像

読書(2023/11/1):『鍋に弾丸を受けながら』(2)感想


0.前回の続き

1.暗雲と老残

青木先生は予備校時代を、治安の悪かった頃の北九州で過ごされていました。
そこで、この先どうするか悩みながら、釣りをしたり、漫画をネカフェで読みふけったり、成績はガタ落ちだったりしていました。

ある日、チャンポンを食っていた時に、ボケて支離滅裂なことを言う老人と遭遇してしまいました。
ヤング青木先生は店から老人を隔離し、話を聞いてやることにしました(どう考えてもプロに任せた方がいいのだけど、この時点で「俺かっこいい」モードに入っていたらしい)
老人は暴れたりはしなかったが、とにかく訳の分からない話をろれつの回らない舌でしており、やがて神社で剣道の話になっていました。
ヤング青木先生も剣道をされていましたが、老人が箒を構えた時、老人が「わしも!!! わしもなあ!!! 剣道を少し齧ったーーー」程度ではない、本物であることを悟ったのでした。
そして、老人は老人で、構えてしばらくして、正気を取り戻したのです。構えによって、シャキッとしたんでしょうね。
そして、おそらく、気付いてしまったのでしょう。自分が曖昧になっていたことも。若ェモンに迷惑をかけていたことも。
「ーーご迷惑をおかけしました すみません ……どうか勉強頑張ってください」
そうして、老人は、去っていきました。

若ェモンにも丁寧な言葉を使い、剣道をずっとやってきて、それでも老いれば、人間、ああなる。
若いと暗雲に苛まれるが、老いると老残に苛まれるのだなあ。

ということを、読者の私は感じましたし、読んでて身が引き締まる思いがありましたね。

2.治安が良いというのはそれだけで途方も無い有難味である

お待ちかねのドバイ回です。
舐めると異様に代謝が良くなり、かつ同時並行的に2時間寝てしまうくらいのものすごいリラックス効果によって、体調が極端に回復する超苦い薬草ハチミツとか、
業務スーパーで売っているのとはまるで違う、極上の砂糖の美味さが口の中で展開する(現在、恐るべき文脈でトピックになってしまったパレスチナの)ハルヴァとかの回です。

とにかくドバイは治安が良いですね。夜釣りが出来るというのはどう考えてもメチャクチャ得難い安全さですよ。
俺も人生で一度くらいは行ってみてもいいかもな。

3.試行錯誤と引き算と見極めと勇気が真剣勝負を支える

1巻にも出てきたブラジルのビジネスマンの回です。
山奥でバーベキューをするのですが、なんとビジネスマン氏は直火焼きサーロインというものを作って振舞います。
青木先生の人生の中でも首位交代くらい美味かったそうですが、
「いい肉を直火で焼くのは難しいけど成功させれば美味い」
「体の強いヤツが完璧なフォームで殴れば強い」
「肉を上手に焼ければ人生の大半の問題は解決する」

などの本質情報や、
「表面のいらん変色部位や筋や脂をとにかく削ぐ」
「しかし脂身は必要」
「複数一度に焼くなら大きさを揃えるのも大事」
「ある程度は厚い方が直火焼きには適している」
「バターや胡椒やマリネも良いが、直火焼きを突き詰めればそれらは雑音になってしまう。塩だけで完成させるのが肉を味わう上では最高」
「火は最大の難所であり、良い煙が出る炎でないと美味しい肉は絶対に焼けない。好みの香りの煙の出る枝を真剣に選ぶこと」
「焼き過ぎないことも大事だが、焼きが足りないことも同様に恐れよ」
「焦げる直前に踏み込む勇気が最高の風味を生む」

などの含蓄のあるテクニカルな話、最後に
「肉を焼くのは1にも2にも経験である。何度も焼いていっぱい食べよう。楽しんで続けていれば必ずそのうち上手くなれる」
という、そりゃあこれをちゃんとやれれば人生の大半の問題は解決するな、という話が惜しみなくお出しされるので、脳が最高になってきます。

4.治安が悪くても善意があるというのはそれだけで途方も無い有難味である

青木先生はブラジルからの帰りに、バス停から見えた、治安が良いか悪いかギリギリっぽいエリアの倉庫で売ってるグランデ・ポン・デ・ケージョ(でかいチーズパン)がどうしても食べたくなり、バス停を離れて買いに行って戻ってきます。
すると、バス待ちの他の客に、なんとパスポート入れの落とし物を渡されました。帰れなくなるので、もちろん絶対に落としてはならないものです。それを、なんと、拾ってもらえた! 見ず知らずの人の善意が身に沁みる。

ドバイのように治安の良いところに限らず、治安が悪くても、人の善意があるというのは、それだけで途方も無い有難味であると言えるでしょう。

(でも、状況的には下手すると本当にヤバかったはずなので、俺は世界旅行の際にはパスポート無くさないようにしないとなあ…)

((3)に続く)


応援下さいまして、誠に有難うございます! 皆様のご厚志・ご祝儀は、新しい記事や自作wikiや自作小説用のための、科学啓蒙書などの資料を購入する際に、大事に使わせて頂きます。