見出し画像

新しいロゴができました!

自己紹介&近況報告

こんにちは。
intoのちっひーです。
ここ数日で暑くなり、腕に汗疹ができ始めました。
夏も近いですな…。

intoは、「言葉にする」ワークショップをテーマに、広島で活動している団体です。
詳しいコンセプトや、団体メンバーなどは
こちらの記事から見ていただけると幸いです。

詳しいコンセプトや、熱い思いはこちら!

↓本日のnote担当

↓現在、参加者募集中イベント


6月のイベントに向けて、intoは毎日大忙しです。
二人とも、己の生活があるので中々会議ができてなかった最近。溜まっている諸々や、会議をするために初めて、合宿を行いました。二人の知り合いのお家にお邪魔しまして、色々作業をしました。

そのお家には猫ちゃんが何匹がいらっしゃいます。
その猫ちゃんにしゅーとさんは、デレデレ。
顔を近づけて、
「かわいいねぇ♥」とすり寄ろうとすると、
思いっきり引っ掻かれてました。
ドンマイ…。

猫ちゃんと戯れるしゅーと

↓そんな代表の紹介はこちら

新しいロゴができました

今までのintoのロゴは、
某無料デザインサイトにて、つくったものでした。

intoの2人とも、画力が1ミクロンもなかったため、
こういった文明に頼る他なかったのです。

でも、intoのコンセプトを伝えるには、
実際に人が描いた絵の方が伝わるのではないか
と思い、とある方に依頼をしました。

そして、出来上がったロゴがこちら!

新ロゴデザイン

制作者とintoの関係

今回、ロゴをお願いしたのは、
谷川 結望(たにがわ ゆうみ)さんです。

今年、美大受験を控える高校3年生です。


自画像(結望さん提供)

実は結望さんは、ちっひーの妹です。
ロゴの制作を頼んだのは、
「ただ家に美大を目指す少女が転がってたから」
ではありません。

結望さんの作品は、
可愛らしいキャラクター
鮮やかな色味特徴的です。

結望さんの過去作品1


結望さんの過去作品2

結望さんにしかない
独自な感性から生まれるキャラクターに、
私は毎回驚かされるし、
本当に面白いなと心から思わせられます。
私は画力がないので、
同じ土俵では絶対に闘いませんが、
夢に向かって日々努力をする姿には、
私も刺激をもらっています

妹でもあり、推しでもある

intoを立ち上げる際、
コンセプトを意識したロゴと絵があればいいねと、しゅーとさんと話していました。

誰に頼むかを考えるとき、私には真っ先に
結望さんを頭に思い浮かべていました。
ただ、こういった絵を頼むという行為を
家族だからという理由では
頼みたくありませんでした

伝え方や、お願いするタイミングなど、
結望さんに言うのに1週間くらい
ドキドキしていましたね…。

そして、「一人の作家として、描いて欲しい」と
2人でドライブしているときに伝えました。
すると、結望さんはさらっと「いいよ。」と
言ってくれました。
シンプルに嬉しかったし、
お互いに頑張っている分野を
それぞれに活かす機会が今までになかった
ので、
新鮮さもありました。

新たな風を吹き込む

結望さんと私、そしてしゅーとさんの3人で、
まずはオンライン会議を行いました。
最初、intoのイメージや、コンセプトを共有し、
こんな感じに描いてほしいという注文を
伝えました。

すると、結望さんは
「じゃあ、こういう感じで描いた方が
良いと思います。」
と2人にはなかった提案を出してくれました。
理解力、さらにそれを表現する力に、
2人も圧倒されました。
しかも、intoのコンセプトを理解した上での、
提案だったので新しい風が吹き込まれたような
感じでした。

その後、何回かのミーティングを重ね、
このロゴが誕生しました。
私としゅーとさんだけでは、
絶対に完成できなかったと思います。
そして見た瞬間にここまで納得できるのは、
結望さんのロゴしかないと、私は思っております。

谷川 結望さんからメッセージ

初めてロゴを作ったので、
今までにない引き出しを
たくさん開けることができて楽しかったです。
まだ見習いの身ですが、
このような挑戦をさせて頂き
ありがとうございました!

実は、もう1枚ある…!?

実は今回、結望さんに注文したのは
このロゴ以外にもう1枚あります。

それがイメージピクチャー、
コンセプトを象徴した絵を描いてもらっています。
現在制作中で、完成次第、またnoteやInstagramにて投稿したいと考えております!

今回の記事はここまで。
また次回の記事もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?