見出し画像

人徳のない上司

唐突に会社を辞めることになりまして笑
とりあえず元上司について思うことを備忘録的に書き留めておこうと思います。

〈特徴〉
・自分ルールがあり、それを他人に強要しがち
・雑務は下にやらせて当然と思っている
・承認欲求が強い
・人の気持ちに鈍感
・責任を取りたくないため肝心なところで決断しない
・保身が全て
・矛盾、理不尽が多い
・自分より上の人にのみ謙る
・トーク力はあるので表面上の目立つ仕事が大好き

思い出しながら書き出すも、なんとまぁ酷いですね。
辞める前後で、元を含めた社員から話を聞く限り、
おそらく社長以外の全員から嫌われていたようです(笑)
当人はそれでも自分が悪いと思うことは一生なさそうなので、
これからも人から慕われることはきっとないでしょう。

マウントをとるわけではないですが、私は辞めるときには複数人から個別で色々とメッセージを頂きました。
昔から、上には好かれなくとも、下からは好かれやすい気がします。
理不尽を押し付けないですし、相手を尊重しますので。(それって当たり前では)

話を一つ戻して、今日はそんな元上司に対してピッタリな曲を見つけたので紹介します。

claquepotの「resume」という曲なのですが、共感ポイントが非常に多くてですね(主に上司への感想)、いくつか挙げてみます。

「思いの丈全部吐いて反応が皆無」

→何を言っても他人事のリアクション

「跳ねたらすぐに乗っかって図々しくて笑えない
 期待した通りだってさ いやいやいや」

→調子が良いときには自分のおかげと誇張し出す

「落ちたらすぐに手放して はいアンタのせい」

→問題があれば周りのせい

「懇切丁寧に要らぬ助言 どうでも結構知らず知らず
認識の相違 偉そうに振りかざすな 過ぎ去った常識
押し売りの善意 買わぬ権利」

→いつでも自分本位の要らない助言、非効率なルールの押し付け

と、物凄くこの曲がしっくりき過ぎていまして、クラポ兄さんは私の職場見てましたか?と思ってしまうくらいです。

さらに、後半にあるフレーズの
「痛みに耐えるより建設的且つ健康的な未来に手を伸ばしていたい」は、今まさに自分の状況でして、これもまた驚きです。
(そんなに的確に自分の状況や考えを表してくれている歌があるとは、、)

claquepotは周りで聴いている人が皆無ですが、
曲自体がお洒落で歌詞もチープな恋愛ものと比べて深いですし(怒られますね)MVも毎回凝っているのでとてもお勧めです。

元上司の下げとclaquepotの上げの対比みたいになってしまいましたが今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?