見出し画像

【日英対訳】料理研究家のリュウジさんの「バズレシピ」という商標

料理研究家のリュウジさんが「バズレシピ」という登録商標を取り戻したという話です。
第三者がこの商標を登録してしまい、お金と時間をかけて取り戻したそうです。
J-PlatPatを見ると4件の「バズレシピ」という登録商標が(株)バズレシピの名義で存在しており(うち2件は他者との共有)、そのどれが取り戻した商標に当たるかは不明です。
(株)バズレシピはリュウジが代表を務める会社です。

英訳

This is a story about Cooking Researcher Ryuji, a cooking YouTuber who got back a trademark (or trademarks) of “Buzz Recipe” (written in katakana) that had been registered by a third-party. Apparently Ryuji spent a lot of money and time to get the trademark(s) back.

J-PlatPat shows that four trademarks for “Buzz Recipe” exist under the name of Buzz Recipe, Inc. (two of which are shared with another party). It is unclear which of these are the recovered trademark or trademarks.
Buzz Recipe Inc. is Ryuji’s company.

リュウジさんは、これら登録商標を自分が使うのを阻止されないように登録したそうです。商標登録にはこのような活用法もあるということです。
自分が安全に商標を使えるようにすることです。
ライセンスしてロイヤリティーをもらうことは考えず、つまり利益を上げるためではなく、自分の安全を確保するためです。つまり守りとしての商標です。

It seems that Ryuji registered these trademarks so that he would not be prevented from using them himself. This is another way of utilizing the trademark registration system. It is a way for Ryuji to use his own trademarks securely. He does not intend to license the trademarks to receive royalties; in other words, he holds the trademarks not to make a profit, but rather to protect his intellectual property rights. In short, the trademarks are for protection.

有名な商標を無関係の第三者に登録され、ロイヤリティーを請求されることのないように、本家本元が商標登録する、そして皆の使用をロイヤリティーを請求することなく認める、これは商標を社会の共有財産にするために商標を登録することを意味しています。
商標の役割も変わってきています。

To prevent unrelated third parties from registering well-known trademarks and charging royalties for their use, the original creator registers a trademark and allows everyone to use it without charging royalties, which means that the trademark is registered to make it a common property of society.

In this way, the role of trademarks is changing.

「料理研究家リュウジ「バズレシピ」商標登録申請された過去取り戻すため「諸経費もろもろ何十万」」Yahoo! JAPANニュース

“Cooking Researcher Ryuji’s Trademark for ‘Buzz Recipe’ Previously Filed by Third Party: ‘Hundreds of Thousands of Yen in Expenses’ to Get it Back”
Yahoo! JAPAN News

弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
「もう知らないではすまされない著作権」等、著書多数

2021年5月までの記事は弊社の「翻訳コラム」でお読みいただけます。