見出し画像

プレゼン前に思い出したのはこれまでやってきた稽古の積み重ねだった

所属する学会のランチョンセミナーでのこと.

ご存知の方はあるかと思いますが,学会でのランチョンセミナーは出されるお弁当をゲットして,昼食代を浮かそうと思う方は当然いる.出張費に食費が一括で含まれる場合,自費で払わず済む分にまるまる浮くから.それに見知らぬ土地で食べたいものを探すのも時間的な制約があってなかなか手間がかかる.どうせ夜は懇親会とかでお店に行くのだし.

だから,朝一で引換券の配布が始まるときに、行きたいセミナーは早々にブースに突進してゲットする必要がある.

聞きたいセミナーが無ければ競争率が低そうなところ=皆が興味を引かなそうなマイナーな分野や企業に狙いを定めて引換券を貰いに行く.

そういう人はランチョンセミナーに参加しても,弁当を食べたらその場で居眠りを始めるか,会社からのメールチェックの時間に充てるか,退場するか.とにかく,元々興味がないから聞く必要はないのだ.資料は貰えるから,出張報告には資料からの抜粋を書けば出来上がりだ.

画像1

一方でランチョンセミナーの開催側は来てもらったからには,自社商品の売り込み,販売へと繋げていきたいのである.

私自身,数回そんな機会があった.
新規技術の売り込みである.欧米のガイドラインの動きを見据えて技術開発,社内検討を進めた物であり,日本でいち早く発表して顧客を掴みたいのだ.日本は欧米に倣へ,の意識が少なからずあるので,日本で最初にと言うのはなかなかハードルが高い.皆,様子見で手を出さないことも多い.

そういう訳で,時間つぶしに来た人と,誰か最初にやってくれないかな?と思っている人と,競合他社の偵察とを前にしてプレゼンをするわけだ.

時間も限られているので,一応事前に資料は作っておく.しかし,当日にならないとどんな人が来るのか,どの位集まるのか,全く不明である.

当日会場入りして,参加者の様子を観察する.どんな比率なのか.熱量はどうか.重鎮やご意見番の先生方は来場されるのか.

そして開始である.参加者の反応を見ながら,時に小話や裏話を加える.スライドの説明を長めにする.時には準備しておいた動画で注目を集める.

まさにライブインタラクションである.

この件はその後,企業から社内勉強会に来てくれとのオファーがあったりしたので,良い風が吹いたのであろう.

画像2

舞台で観客の衆目に慣れ,発声練習や姿勢を気を付けることで,相手にどのように訴えかけられるのかも考えることが可能だ.

場数をこなすことは必要だが,ただバットを振り回すのではなく,正しいフォームを身に付けて打席に立てば,打率も上がるだろう.

私は全てのプレゼンに困っている人に,是非とも演劇の手法を取り入れて欲しいと思う.だって,全て詰まっているのだから.

***********************
ライブインタラクション®コーチの斧研雅子です.

ライブインタラクションは私の敬愛する三輪えり花さんが、英国王立演劇学校(RADA)を教師の通訳をされながら、現場でその指導方法を見聞きされ、通訳した先生方から「あなたもこの学びをどんどんと教えてください」と言われたそうです。
私はその三輪えり花さんに役者として、演出家としてお教えを受けている時に、ライブインタラクションについて学びコーチとなりました。
現在は国際ライブインタラクション研究所の認定コーチです。芝居という私の大好きなアイテムを使って、周りが幸せになれたらいい。そのためにコーチになろうと思ったのです。
------------------------------------------------------------------------------------
国際ライブインタラクション研究所では、ライブインタラクションの基本的なレッスンを、どなたにも体験していただけるよう、無料のPDFレッスンテキストを配布しています。
https://lit.iki-world.com/japan/institute/

また、代表の三輪えり花から7日間の無料メールが受けられるシステムにもなっています。
https://elicamiwa.us10.list-manage.com/subscribe?u=991440b1b066da1ca0957817e&id=c1896d0a5f
--------------------------------------------------------------------------------------
これをご覧になって興味が湧いた方はアクセスしてみてくださいね。

もしもお気に召しましたならサポートをお願いします.頂戴したサポートはライブインタラクション®コーチとして,貴方がより一層輝けるお手伝いが出来るように,自身の精進のために使わせて頂きます! (❀◕‿◕)♫♫♬ ありがとう♫♫♬(◕‿◕❀)