見出し画像

【就活攻略論】モチベーションを上げる方法と大学との両立方法を解説

就活をする中で、「就活のモチベーションが上がらない」、「面倒くさい」、「やりたくない」という風にモチベーションが低下してしまっている学生も少なくないと思います。
僕もそのような時期があり、NetflixとYouTubeを見て1日を終える日もありました。
そんな僕でも3年生の3月には就活を終え、来年就職します。

今回は僕が就活を周りよりも早く終えるためにした、「モチベーションを上げる方法」と「大学と就活の両立方法」を紹介します。


1.モチベーションの上げ方3選

僕がモチベーションを上げるために行っていた3つのことを紹介します。

OB訪問をする

OB訪問は実際に働いている社員の方からお話を聞ける貴重な機会です。
そこで話を聞いて、仕事のやりがいや楽しさを教えてもらうことで、実際に自分が働いている姿がイメージできるようになります。
良いイメージができると、「この会社に入社できるように頑張ろう!」とモチベーションが上がります。

さらに、OB訪問を使いこなせば、選考を有利に進められるでしょう。
例えば、私たち学生の印象を面接官の社員の方に伝えてもらえたり、リファラル採用に繋いでもらえたりできます。

OB訪問と聞くと、アポイントをとって質問を考えてとめんどくさいイメージがある学生さんも多いと思います。
しかし、実際におこなってみるとモチベーションの向上に繋がるので、ぜひ活用しましょう。

OB訪問は、同じ大学で志望企業に勤めているOBを紹介してもらうか、OB訪問アプリを活用するか、インターン選考などで先輩社員の連絡先を聞いておいて、連絡するなどさまざまなやり方があります。

休む日は徹底的に休む

毎日就活して、学校で授業を受けてという生活をしていると精神的に参ってしまい、最悪の場合は就活をやりたくなくなってしまいます。
就活をする上で最も避けたいのが、やる気がなくなってしまい就活ができなくなってしまうことです。
それを避けるために、休養日を設けて休む日はとことん休みましょう
戦略的休息なので、旅行に行ってリフレッシュするでも構いません。

また、いつまでに就活を終わらせるかのような明確なゴールを設けてもいいでしょう
ゴールがあると、逆算して今何をすべきかが分かります。
スケジュール管理の面でも、楽になるので、ストレスが軽減されます。

友人と一緒に就活をする

「友人と一緒の企業を受けましょう!」というわけではありません。
就活は自己分析や業界研究、Webテストの勉強など1人で作業していくイメージがありますが、実は友人と一緒にやった方が効率化できます
また一緒に作業する仲間がいるので、モチベーションが低下しづらくなります。
「就活が終わった後に卒業旅行に行こう」などと話しておくと、卒業旅行のために頑張れるので、就活後のご褒美を設定するといいでしょう。

もし、周りに就活を一緒にする友人がいない場合は、就活系のサロンに加入するのも1つの手です。
最近ではTwitterなんかでも就活仲間を募集している方がたくさんいるので、Twitterで探してみてもいいでしょう。


2.就活と大学を両立する方法

就活を始める際に、最も大事なのが大学との両立です。
とくに、大学3年の冬ごろから選考が本格化してきて、テストも近いけど就活もしなければいけないという学生も少なくないです。
そこで、僕が実践していた時間管理方法を紹介します。

  • 大学のスケジュールから埋めて、空いている時間に就活の予定を埋める(土日や平日の夕方など)

  • 講義を極力同じ日にまとめる(僕の場合は月、木、金を授業にして、火、水を休みに設定していました。

  • 空きコマにWeb会社説明会に参加する

  • 事前に行きたい企業の説明会が授業に被っているのが、わかっている場合は先生に相談する(場合によっては課題などで対応してくれる先生もいる)

最後の方法ですが、かなり前から説明会やインターンが入っている場合は先生に説明してみると、特別措置を設けてくれる場合があるので、相談してみるといいでしょう。
また、大学によっては面接で欠席する場合は公欠扱いになる場合もあるので、確認してみてください。


3.まとめ


今回はモチベーションの上げ方と就活と大学の両立方法を紹介しました。
特別なことをする必要はないので、明日から行ってみてください。

どちらも大きな課題になると思うので、ぜひ自分にあったやり方を見つけでくださいね!


長期インターンシップなら、インタフォリオで!
https://intafolio.com/

Twitter運営中!
学生の方と企業の方に向けて、Twitterを運営しています!
インターン生が運営しているので、ぜひチェックしてみてください!
学生の方向け:https://twitter.com/intafolio_ty
採用ご担当者の方向け:https://twitter.com/intafolio

Instagram運営中!
学生の方に向けて、みんなで内定を取るための情報発信中!
学生
の方向け:https://www.instagram.com/intafolio.official/

Facebook運営中!
採用ご担当者の方向けに、長期インターンの導入のための情報更新中!
採用ご担当者の方向け:https://www.facebook.com/Intafolio/

TikTok運営中!
愉快で楽しい学生と社員が登場中!必見動画たくさん!
URL:https://www.tiktok.com/@intafolio

YouTubeチャンネル運営中!
学生のホンネ×タテマエ【インタフォリオ公式】
どんどん投稿していくので、ぜひチェックしてみて下さい!
URL:https://www.youtube.com/channel/UCfwzeVNsbSFhGKivSvhViVg

最後までご愛読いただきありがとうございました!
次回もお楽しみにしてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?