見出し画像

【あなたは大丈夫?】これをやったらフォロワー増えませんっ!インスタでやったらNGなこと4選

資格なし、実績なし、才能なし。超一般人インフルエンサーの福岡みづきです。私は、美容とホテルステイが好きな、どこにでもいるアラサー女子です。

そんな私が戦略を立ててインスタを運用した結果、ツールやアプリなど使わずに、実質1.5ヵ月で1万人フォロワーを達成することができました!

別の記事ではフォロワーが増えない人のたった1つの共通点について書きましたが、今回の記事では、意外とやってしまいがちなNG事項4選をまとめてみました。

裏を返せば、これと逆のことをやればアカウントは大きくなっていくので「自分だったらどうしようか?」と考えながらご覧ください。


1.やみくもなフォロー

フォロワーを増やしたい人がやりがちなことです。
フォローバック目的でフォローしていくことは戦略的にアリですし、私もやっていたことがありますが、やみくもなフォローは効率が悪く、ブロックにかかりやすくなります。

私も明らかにフォローバック目的だろうなというアカウントからフォロー頂くこともあるのですが、アカウントを見に行くと、私の関心事とは明らかにズレていることがあってフォローに至らないケースが多いです。

やみくもなフォローは、「フォロー中」の数字が増え、ブロックのリスクが上がるだけです。

自分だったらどんな人をフォローしたくなるか」という視点を持ちつつフォローしていきましょう。


2.アカウントのテーマが分かりにくい

パット見て何のアカウントか分からない人は、要注意です。人は、何らかの統一されているモノを好みます。

発信のテーマを揃える、写真加工の色味を揃えるなどしてアカウントに「統一感」を出しましょう。

テーマは最大3つまでに絞るのがオススメです。あなたの直近2~3スクロール分の写真はテーマがいくつあるか、確認してみましょう。


3.投稿が全然ない(直近の投稿が1ヵ月前以上)

アカウントが大きくなるまでは、一定数の投稿が必要です。
・フォロワーさんに覚えて貰う
・インスタのAIに認識してもらう
ためにも、特にはじめの3ヵ月間は、毎日投稿をしましょう!

インスタの立場になってみると、インスタをたくさん使ってもらうこと(ログイン時間が長い、たくさん投稿する)が一番嬉しいです。結果、インスタはアクティブなアカウントを推したくなります♡(発見タブに表示させたり)

インスタの推しメンになれるよう、頑張りましょー♡(笑)


4.自分の言いたいことだけ発信する

インスタが単なる日々の記録状態になっているアカウントも要注意です!「美味しかった」「楽しかった」「きれいだった」など、あなたが日常生活で見たもの食べたもの、経験したことをそのまま載せているような絵日記状態ではインフルエンサーとして発信することは厳しいです。

例えば、あなたがランチでお好み焼きを食べたとします。
お店やメニューの情報(混雑状況、お店の隻数)、カロリー、期間限定ものか、味の正直なレビュー、値段などの情報を加えることで、単なる日常記録が価値ある情報に変わります♪

あなたの投稿を見た人が、「この投稿を見て気になるかな?」というようなフォロワーさんのお役に立つ!視点を持ちましょう。

役立つ情報であれば「この人の持っている情報は有益だ!」「面白い」とちょっとずつファンが増えていきます。

インフルエンサーとして情報を活動していきたいのであれば、自分の言いたいことだけ発信するのは卒業しましょう♪


まとめ

これをやったらフォロワー増えないよ!という4つのNG事項についてお伝えしてきました。
・やみくもなフォロー
・アカウントテーマが分かりにくい
・投稿が全然ない
・自分の言いたいことだけ発信する


NG事項を裏返すと
・やみくもなフォローはしない
・テーマを絞る
・毎日投稿をする
・フォロワーさんのお役に立つ!という視点を持つ

この原則を守れば、確実にあなたのアカウントは大きくなり、フォロワーさんの数も増えていきます。シンプルなことですが、意外とできていない人が多いので、ぜひ、意識してみましょう!

応援しています♪

************************

LINE@では、「実質1.5ヵ月で1万フォロワーを達成した軌跡」ということで、私のフォロワー数やアカウントの変化を時系列で記録した資料を無料プレゼント中です^^
noteのフォローと併せてLINE@登録もお願いします♪

▼LINE@の登録はこちらから
LINE@

インスタグラム:@mizuki_b2ew

Youtubeで内容を復習する:https://youtu.be/is26xHWTziU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?