見出し画像

"watch" and "see"

今回は"watch"と"see"の意味の違いを解説していきます。どちらも「見る」と和訳されることが多いですが、明確に使う場面が違います。

"watch"は注意深く見ること、"see"は見えることを指します。

たとえば、"watch TV"はテレビを注意して見ること、"see a bird"は鳥が見えることです。
目を開いたときに自然に視界に入ってくるものを見ている感覚が"see"の「見える」です。

  1. Watchしか使えない文脈:

    • 映画やテレビ番組を観るとき “I watch TV every evening.” 私は毎晩テレビを見ます。

    • 注意深く見守るとき “Watch the baby while I cook.” 私が料理している間、赤ちゃんを見ていてください。

  2. Seeしか使えない文脈:

    • 会う・訪れるとき “I will see the doctor tomorrow.” 私は明日医者に会います。

    • 視覚的に認識するだけのとき “Can you see the stars tonight?” 今夜は星が見えますか

"see"には文脈の1つ目の例のように、「会う・訪れる」の意味で使うこともあります。そうすると、今度は"meet"との違いが気になってくるところですね。

次回は"see"と"meet"の違いを解説していきます。


グローバル学習塾インサイトは栃木県栃木市にて、小学生から高校生、社会人まで、あらゆる世代の英語学習や、その他の教科の学習をサポートしています。学習カウンセリングや体験授業など、お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?