見出し画像

天日干し

確かきっかけは切干大根にハマってからだったと思うんですが、干し野菜の素晴らしさに目覚めて夫に「いつか自分たちで大量の野菜を作れるようになったら干して保存しよう!!!」という話をしました。
そしたらいつの間にか、夫が野菜干しネット買ってました(笑)。

購入されたネットは今まであまり出番なくだったのですが・・
先日Audibleで『もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓』稲垣えみ子 (著) を拝聴(拝読・・・・?ではないよな)した際、”干しエノキ”なるものを聞いてから、急な大活躍を見せています!

ほぐして干すだけ。
たったそれだけで、旨みも栄養価もアップするなんて、、めちゃめちゃお得!干すだけで!
キノコ類は水分に弱いので、パックのまま冷蔵保存はすーぐ傷んでしまうので、私は基本マイタケやシメジは全部まとめて冷凍することがほとんどですが、えのきはサイズ感が違うので一緒に冷凍しづらい(笑)!

ということで、さっそく干してみました。

干えのき

本に倣ってさっそくお味噌汁に。
凝縮されたえのきの旨みと、一緒に入れた切干大根の甘味と相まって、出汁をとらなくても、簡単美味しいお味噌汁に~~~。
朝ごはんに最高!朝はやっぱり手早く支度ができるほうがいいし、夫は味噌汁(というか汁物全般)があまり好きではないので、一人分用意するには持ってこい!!!!!

勢いに乗って、庭のパセリやローズマリーなんかも。

このあとネットへ移動して干しました

目指すは切干大根・・・!
あんなに水分含んでる大根を、あんなにカラカラになるまで乾燥させることできるのかな・・今から旬が楽しみ~

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,843件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?